花LOVE日記
セントポーリアや私の庭に咲く四季折々の花たちをご紹介します
画像つき花言葉
プロフィール
九州の最北端レトロの町に在住 庭の花・セントポーリアと毎日楽しく過ごしています
Author:花LOVE
FC2ブログへようこそ!
最新記事
LE Beautful Ribon (11/29)
ザカズジョーゼットSPの18番 (11/25)
プリンスべべSPの9番 (11/20)
プリンスべべSPの8番 (11/02)
パリジェンヌの273番 (10/17)
ジョージボーイの事 (10/15)
パリジェンヌの272番 (10/01)
パリジェンヌの271番 (09/24)
Partly Claudy (09/21)
ザカズジョーゼットSPの17番 (09/15)
シャドースターの2番 (09/15)
ザカズジョーゼットSPの16番 (09/14)
モーガンズフェツシバルの2番 (09/13)
シンニンギアの種蒔きからその後 (09/12)
マジックチューリップ (09/12)
最近のコメント
花LOVE:スプリングローズの5番 (06/25)
ひまわり:スプリングローズの5番 (06/25)
花LOVE:庭の薔薇 (05/11)
ひまわり:庭の薔薇 (05/10)
花LOVE:ダブル タズル (01/12)
あっこ:ダブル タズル (01/12)
花LOVE:あけましておめでとうございます (01/05)
ブログ内検索
カテゴリー
ガーデニング (394)
セントポーリア (1047)
セントポーリアリスト (1539)
シンニンギア (193)
キリタ (23)
クリスマスローズ (4)
日記 (104)
孫 (5)
旅行 (8)
料理 (4)
未分類 (2)
エピスシア (5)
コーレリア (5)
クレマチス (1)
アルソビア (1)
ミニのセントポーリア (5)
スタンダード種 (6)
シンニンギア・キリタ (2)
食虫植物 (3)
イワギリソウ (2)
シンニンギアリスト (12)
イワタバコ科 (1)
月別アーカイブ
2023年11月 (4)
2023年10月 (3)
2023年09月 (10)
2023年08月 (5)
2023年07月 (15)
2023年06月 (8)
2023年05月 (9)
2023年04月 (1)
2023年03月 (10)
2023年02月 (23)
2023年01月 (16)
2022年12月 (6)
2022年11月 (4)
2022年08月 (3)
2022年07月 (8)
2022年06月 (3)
2022年05月 (22)
2022年04月 (19)
2022年03月 (13)
2022年02月 (17)
2022年01月 (24)
2021年12月 (20)
2021年11月 (5)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年08月 (5)
2021年07月 (13)
2021年06月 (13)
2021年05月 (11)
2021年04月 (11)
2021年03月 (13)
2021年02月 (22)
2021年01月 (32)
2020年12月 (23)
2020年11月 (18)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (11)
2020年07月 (10)
2020年06月 (9)
2020年05月 (20)
2020年04月 (14)
2020年03月 (13)
2020年02月 (33)
2020年01月 (31)
2019年12月 (23)
2019年11月 (19)
2019年10月 (30)
2019年09月 (11)
2019年08月 (18)
2019年07月 (14)
2019年06月 (20)
2019年05月 (25)
2019年04月 (23)
2019年03月 (22)
2019年02月 (54)
2019年01月 (37)
2018年12月 (40)
2018年11月 (29)
2018年10月 (15)
2018年09月 (10)
2018年08月 (2)
2018年07月 (23)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (22)
2018年03月 (27)
2018年02月 (40)
2018年01月 (35)
2017年12月 (28)
2017年11月 (17)
2017年10月 (23)
2017年09月 (12)
2017年08月 (7)
2017年07月 (18)
2017年06月 (22)
2017年05月 (29)
2017年04月 (25)
2017年03月 (31)
2017年02月 (51)
2017年01月 (36)
2016年12月 (26)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (1)
2016年07月 (22)
2016年06月 (21)
2016年05月 (23)
2016年04月 (11)
2016年03月 (20)
2016年02月 (19)
2016年01月 (12)
2015年12月 (22)
2015年11月 (22)
2015年10月 (14)
2015年09月 (7)
2015年08月 (13)
2015年07月 (28)
2015年06月 (20)
2015年05月 (17)
2015年04月 (15)
2015年03月 (21)
2015年02月 (29)
2015年01月 (17)
2014年12月 (18)
2014年11月 (13)
2014年10月 (11)
2014年09月 (10)
2014年08月 (14)
2014年07月 (21)
2014年06月 (30)
2014年05月 (19)
2014年04月 (27)
2014年03月 (30)
2014年02月 (25)
2014年01月 (30)
2013年12月 (28)
2013年11月 (10)
2013年10月 (9)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (36)
2013年06月 (42)
2013年05月 (52)
2013年04月 (27)
2013年03月 (34)
2013年02月 (21)
2013年01月 (25)
2012年12月 (30)
2012年11月 (34)
2012年10月 (14)
2012年09月 (8)
2012年08月 (6)
2012年07月 (15)
2012年06月 (25)
2012年05月 (33)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (30)
2012年01月 (21)
2011年12月 (12)
2011年11月 (8)
2011年10月 (6)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (7)
2011年04月 (7)
2011年03月 (5)
2011年02月 (2)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年09月 (5)
2010年08月 (3)
2010年07月 (5)
2010年06月 (10)
2010年05月 (12)
2010年04月 (8)
2010年03月 (5)
2010年02月 (6)
2010年01月 (17)
2009年12月 (14)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年09月 (12)
2009年08月 (8)
2009年07月 (12)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (15)
2009年03月 (10)
2009年02月 (12)
2009年01月 (14)
2008年12月 (9)
2008年11月 (12)
2008年10月 (15)
2008年09月 (12)
2008年08月 (7)
2008年07月 (9)
2008年06月 (18)
2008年05月 (18)
2008年04月 (19)
2008年03月 (18)
2008年02月 (17)
2008年01月 (21)
2007年12月 (18)
2007年11月 (17)
2007年10月 (23)
2007年09月 (26)
2007年08月 (21)
2007年07月 (30)
2007年06月 (19)
2007年05月 (24)
2007年04月 (18)
2007年03月 (18)
2007年02月 (13)
2007年01月 (2)
2006年12月 (5)
2006年11月 (1)
2006年10月 (4)
2006年09月 (8)
パリジェンヌ
DATE:
2012/11/18(日) 17:00
CATEGORY:
セントポーリア
マドモアゼル
リストNo.129パリジェンヌの16番が咲きました。
初開花の時の記事
ここをクリック
初花の時もマドモアゼルで咲いていますが今回のお花の方が綺麗に咲いていますね。
クラウンカットから生まれた株、本来のお花では咲かないのかな?
このお花もマドモアゼルで咲いてます。
23年3月1日ビーナスライトに葉挿し株
今回初開花です。まだ番号を付けてないので改めてリストアップしますね。
本来のお花でなくてもとても素敵なお花癒されます。
今日は何位?⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。
セントポーリア
|
COMMENT(7)
|
<<
あら不思議
|
BLOG TOP
|
シンニンギアの株分け
>>
コメント
こんにちは♪
マドモアゼルの縞花がパリジェンヌなのでしょうか?
こちらも可愛いですね~
エッジのふりふりがキュートです!
みきさん こんばんは。
はっきりした事は、分かりませんが、パリジェンヌが変化して縞がないお花がマドモアゼルと思います。
この株もいつかパリジェンヌとして縞に咲くのではないかと期待しています。
でもこのお花も可愛いでしょう。
エッジの所に黄色っぽい所も少し見えるでしょう?
花さん♪
でもでもマドモアゼルもじゅうぶん可愛いですよね!
本当だ、エッジが少し黄色みがかってますね~
こういう、エッジがフリフリした種類って
いろいろあるのでしょうかね~
私も欲しくなりました♪
あと、セントポーリアはナンバーをつけて
管理されているのですか?
ノートのようなものに詳細なんかを
書いてらっしゃるのでしょうか~
おおざっぱな私は名札を管理するのが精一杯ですが
葉挿しから開花までがわかると、どのくらいでお花が咲いたのかがわかっていいな~と思いました!⋆′◡͐‵⋆
おはようございます
みきさん おはようございます。
このお花て固定すると本当のマドモアゼルでいいた思います。。
初花の時よりも綺麗だからこのまま固定してもいいかもです。
ノートには書いてないのですよ、鉢に白のテープに書いて貼っています。
これだけ増えると書いていないと分からなくなるので、この株が葉挿しで育ったものなのか?脇芽で育ったものはなのか?とか育つ早さも違ったり色々分かると良いかなっと、私の性分ですね。
ナンバーは何鉢あるか調べる為に始めたのですよ〜咲いた株からナンバー付けて行こうと、全部で何鉢あるかまだと把握できていません(笑)
セントポーリアリストをクリックすると1番までさかのぼって見れますよ。
みきさん、ブログありましたら教えて下さいね。
お詫び
ごめんなさい、文章が間違い字やいらない字が入ってしまっています。お見苦しい所ありますがご了承下さい。
それとカテゴリーのセントポーリアリストをクリックです。
編集し直そうとしたのですがパフワード入れてなかったので出来ませんてした。
こんにちは~♪
今日は休日でゆっくりしていました⋆′◡͐‵⋆
セントポーリア、再開してからそれほどたっていないのもあって
セントポーリアの事はまだ全然で
、更新も滞り気味です~
ですがリンクをはっておきます。
今日か明日は、いくつか植え替えをしてしまいたいなぁと思います。
ナンバー付けはいい方法ですね。
私も名前はテープに記入しています。
マドモアゼルとパリジェンヌはまるで姉妹のようですね。笑
そろって美人さんです♪
おはようございます。
みきさん おはようございます。
お返事遅くなってごめんなさい。
昨日はお休みだったと言う事はお勤めされているのですね。
リンクありがとう、お邪魔しますね。
セント栽培、お互い頑張りましょうね。
コメントの投稿
Name
Subject
Mail
URI
Comment
Pass
Secret
管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
無料カウンター
花LOVE日記ブログランキング参加中です♪
今日も沢山咲きました、ランキング参加中ですワンクリックお願いします。
花LOVE Garden(BBS)
花LOVE掲示板
リンク
ゆうたんのほのぼの広場
atelier s'amuser日記
ス-ちゃんの趣味のお部屋
ハ・ナ・ズ・キ・ブログ
セントポーリアとのんびり植物栽培
テニちゃんの『なんでもかわら版』
ひまわりの部屋
Akkoのたのしみ
陶里宛 陶芸日和
おいしゃんの回覧板
セントポーリアの部屋
バラとクレマチスでリフレッシュ
アクアマリンのガーデニング日記
☆有閑マダム☆
★★ふららがーでん★★
FC2ブログアクセスアップ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
マドモアゼルの縞花がパリジェンヌなのでしょうか?
こちらも可愛いですね~
エッジのふりふりがキュートです!
はっきりした事は、分かりませんが、パリジェンヌが変化して縞がないお花がマドモアゼルと思います。
この株もいつかパリジェンヌとして縞に咲くのではないかと期待しています。
でもこのお花も可愛いでしょう。
エッジの所に黄色っぽい所も少し見えるでしょう?
でもでもマドモアゼルもじゅうぶん可愛いですよね!
本当だ、エッジが少し黄色みがかってますね~
こういう、エッジがフリフリした種類って
いろいろあるのでしょうかね~
私も欲しくなりました♪
あと、セントポーリアはナンバーをつけて
管理されているのですか?
ノートのようなものに詳細なんかを
書いてらっしゃるのでしょうか~
おおざっぱな私は名札を管理するのが精一杯ですが
葉挿しから開花までがわかると、どのくらいでお花が咲いたのかがわかっていいな~と思いました!⋆′◡͐‵⋆
おはようございます
このお花て固定すると本当のマドモアゼルでいいた思います。。
初花の時よりも綺麗だからこのまま固定してもいいかもです。
ノートには書いてないのですよ、鉢に白のテープに書いて貼っています。
これだけ増えると書いていないと分からなくなるので、この株が葉挿しで育ったものなのか?脇芽で育ったものはなのか?とか育つ早さも違ったり色々分かると良いかなっと、私の性分ですね。
ナンバーは何鉢あるか調べる為に始めたのですよ〜咲いた株からナンバー付けて行こうと、全部で何鉢あるかまだと把握できていません(笑)
セントポーリアリストをクリックすると1番までさかのぼって見れますよ。
みきさん、ブログありましたら教えて下さいね。
お詫び
それとカテゴリーのセントポーリアリストをクリックです。
編集し直そうとしたのですがパフワード入れてなかったので出来ませんてした。
今日は休日でゆっくりしていました⋆′◡͐‵⋆
セントポーリア、再開してからそれほどたっていないのもあって
セントポーリアの事はまだ全然で
、更新も滞り気味です~
ですがリンクをはっておきます。
今日か明日は、いくつか植え替えをしてしまいたいなぁと思います。
ナンバー付けはいい方法ですね。
私も名前はテープに記入しています。
マドモアゼルとパリジェンヌはまるで姉妹のようですね。笑
そろって美人さんです♪
おはようございます。
お返事遅くなってごめんなさい。
昨日はお休みだったと言う事はお勤めされているのですね。
リンクありがとう、お邪魔しますね。
セント栽培、お互い頑張りましょうね。
コメントの投稿