セントポーリアを育てていてどうしても分からない事があります。
今まで自己流で育てたりネットで調べたりと試行錯誤で育ててきましたがこれだけは分かりません。
どなたか教えて頂けたら嬉しいです。
幼苗の時は綺麗なグリーンの葉っぱなのにストークが着いた頃(違うかも)からと思うのですが株の中心にステインが出でくる株があります。
何らかの生理現象なのかも?
これはエメラルド・ラブですがユカコ、パリジェンヌも何鉢かなっています。
何がいけないのかさっぱり分かりません。
土がいけないのか?肥料がいけないのか?何なのか?
分かりません~?
エメラルド・ラブ
今年の福岡セントポーリア展示会に行った時サービスで頂いた苗、とっても綺麗な苗でした。
それが何故だかこの様になってしまったのです。

お花が夏花のようで本来のお花ではない様なので摘み取りました。

中心部分が濃く(ステイン)なっています。

育てて行く上でこの事が今私のネックになっています。
どうしたらこの様にならないかどなたか教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
今日は何位?⇒
今日も私のかブログに来て下さってありがとう!ブログなランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです
はじめまして
初心者の私がアドバイス(?)するなど、おこがましいことだとは思ったのですが
10年程前にイチゴセンチュウで全滅(10株程ですが)させたことがあるので、他人ごととはおもえず心配になったので、川上敏子先生の本をみてみました
それはネマトーダではないでしょうか?
土を落として根を見るだけですので、どうぞ試してみてください。
もしネマトーダなら、たいしたことなくて良かったです。
初めまして、アドバイスありがとうございます。
ネマトーダなのですか?これから調べて処置したいと思います。
ネマトーダならたいしたことないのですか?良かったです。
本当にアドバイスありがとうございました。
管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿