fc2ブログ

画像つき花言葉


プロフィール

九州の最北端レトロの町に在住 庭の花・セントポーリアと毎日楽しく過ごしています

花LOVE

Author:花LOVE
FC2ブログへようこそ!


最新記事


最近のコメント


ブログ内検索


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ガーデニング
今日の花
フェンスに絡ませているクレマチスが咲きました
クレマチス DSCF2115.jpg
いつもお花くださるご近所さんが、私がすずらん何度買っても育たないと言うと大きな鉢のすずらん下さいました、嬉しい~~鉢と鉢の陰になっていたのでひ弱になっていましたが、今日少し大きな鉢に植え替えました、来年はこの鉢ぎっしり咲くと良いな♪
すずらん アップ
アッツ桜が咲き始めました、黄色は一昨年山口県の道の駅で買ったものです
DSCF2123.jpg コキンバイザサ
モンタナのクレマチスが一輪咲きました
クレマチス クレマチス(マルモラリアペトリエイ)
さくらんぼの実が赤くなってきました、25個出来ています
さくらんぼの実 ジェラニューム
シラー今年は沢山咲きました、バビアナこのお花凄く増えます
シラー バビアナ
勿忘草可愛いですね~
オギザリス(ネグリー) 勿忘草
芝ナデシコ沢山咲きました
DSCF2117_20090428224157.jpg DSCF2112_20090428224150.jpg
鉢の底から芽が出てきています~ビオラちょっとピンボケ~~
ミセバヤ ビオラ

今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです









コメント

おはようございます!

黄色のアッツザクラが
あるのは知りませんでした....
これは探します^^
いまクレマチスが綺麗ですよね
私は昨夜写真に撮りました^^

我が家の鈴蘭も消えてなくなりました.....


コキンバイザサ

おはようございます
名前が昨日出てこなかったので書きませんでしたがコキンバイザサと言うお花でした、ロードヒポキシス属
ちなみにアッツ桜も本当の名前はロードヒポキシス
です、この黄色はコキンバンザサと言う名前があるようです同じ属ですね、由来を調べました


このアッツ桜という名前の由来は
①太平洋戦争において日本軍がアッツ島を占領したとき、その勝利ムードに乗じて名付けられた
②太平洋戦争において日本軍がアッツ島で全滅したときにそれを悼んで名付けられた
③植物関係の業者がこの花を売り出すためのイメージとして勝手に命名した

そうです。
すずらん今度こそは増やしたいです。

おはようございます!

アッツの名前からして
アッツ島に関係あるのかなぁーと
思っていました^^
詳しくありがとうございました^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 花LOVE日記 all rights reserved.Powered by FC2ブログ

カスタマイズ