(*107)デザートドーンの2番28年12月11日親株の1番のストークを挿しました。
29年2日23日用土へ鉢上げ、
9月27日植え替え、
12月7日外葉3枚外し植え替え、
30年10月3日外葉1枚外し根を切り植え替えする。
12月11日外葉3枚外し脇芽1つ外す。
31年1月6日外葉6枚外し増す土脇芽1つ外す。
そして初開花です。
初花か、お花は小振りです。



開花まで2年と1ヶ月掛かりましたが縞で咲いてくれて嬉しいですね。
(646)のユカコの4番今日大きな鉢に植え替えました。
我が家のユカコは苗の時にはとても綺麗に育ってくれるのですが何故か開花が近付くとレットステインが出て可笑しくなります、この株もほんの少し出てますが今のところ大丈夫の様ですが、これから先わかりません。
今までどれだけユカコ駄目にしてきた事か、何とか綺麗に咲き続けて!

いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私
のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。
こんばんは
ユカコ綺麗に咲いていますね。
我が家も良い苗を送って頂いたお陰で 初花で綺麗な紫の縞のユカコが開花しました。(^0^)
レットステインになっている花があります。どうしてなるのでしょうか
こんばんは〜
ありがとうございます。悪い
和歌子さんちもレッドステイン出てますか?
どうしてなるのかわからないのです。個体差かも我が家のレッドステインの出易い株の素質を受け継いでしまっているのかもですね!
今、お友達から素敵なユカコを分けて頂くようになっていますのでそれを増やしますので待ってて下さいね!
コメントの投稿