(*43)マックススコーチングサンの2番29年8月7日脇芽を根出しする。
9月6日鉢上げ
10月20日根を切り植え替えする。
11月12日脇芽4つと外葉4枚外す。
12月4日外葉4枚外す。
30年1月22日根を切り植え替えする。
2月2日中心が2つになっていたので脇芽1つ外す、没
2月23日脇芽8つ、没と外葉3枚外す。
3月29日脇芽6つ外す。4つ没
5月28日脇芽5つ外す。
7月5日脇芽1つ外す。
7月8日脇芽1つ外す。
そして初開花です。
本当にこのお花は脇芽に悩まされるお花です。
まだ中心が可笑しいのです…


(*44)タイニーウッドTRの3番)29年10月20日クラウンを根出しする。
11月23日鉢上げ、
そして初開花です。


あまりにもこの2株の大きさに差があるので並べてみました~

今日も暑いですね、今のセントポーリア棚の気温は30°湿度72%、昨日より湿度が高くなってますが昨日の方が暑く感じました、窓を今日は一間分空けているからかな、昨日は半間だけでした。
クーラーは入れてません。暑さにも慣らさないとね!一日中扇風機(夜中は回していません)を回してます。
セントポーリアにもこの酷暑を乗り切って欲しいですね!

追記21:08分私は小さな苗の時は4㎝のプラカップに植えています。
カップより少しはみ出した大きさになって次の大きさのカップに植え替えます。

植え替えました。

大きな鉢に植え替えると立派な苗になりますね!
美穂子さん、私は一年中季節関係なく植え替えています。
やはり植え替えどきに植え替えてあげると育ちが良いですね!
もう一鉢植え替えてないのがありますので比べますね
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私
のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。
花LOVEさん こんばんわ
毎日猛暑ですね
熊野は室温 31度 湿度 35度で
我が家も扇風機で我慢させています。
小さいプラカップの苗 どれ位の大きさに育ったら
本植えするのが良いですか? このタイニーウッドくらい充実したらでしょうか。
この暑い中、植え替えはまだ大丈夫でしょうか?
お忙しい所 申し訳ないのですが、アドバイスお願いいたします。
暑いですね!
この暑さ苗たち乗り切れると良いのですが、とにかく蒸れない事を、気を付けたいですね!
ブログに今植え替えた写真を貼ってみました、
私は小さなカップから苗が少しはみ出した位の大きさになったら次の大きさのカップに植え替えてあげます。
今日の見本はミニ種だからもうこのカップで育ちます。
普通種だとさらに大きくなって、次の大きな鉢に植え替えます。
私は季節関係なく一年中植え替えていますよ〜
花LOVEさんこんばんわ
丁寧に植え替え写真ありがとうございます。
植え替え時を悩んでいました。
早速 小苗を植え替えま~す(^0^)
こんにちは。
どういたしまして〜私で分かる事でしたらいつでもどうぞ!
完璧ではありませんが…
コメントの投稿