(*21)パリジェンヌの154番パリジェンヌの1番の事を書いた記事があります
こちらこの一株から始まりました。
そのパリジェンヌの1番のクラウンカットから何芽か育ってます、この株は最後の芽を育てた株です。
今回ピンクに咲きましたが、この咲き方がジョーゼットと言う事のようです。
つまり先祖帰りしたお花です。
このお花が中縞になったのがパリジェンヌ、外縞になったのがザカズジョーゼットと言う事のようです。
これからどの様に変化するか、又はしないか、見守りますね!
29年2月16日パリジェンヌの1番のクラウンカットからの芽を外し根出しする。
この時下の株は破棄しました。
6月23日植え替えとなってますので芽を根があり直植えしたのかもわかりません。
8月2日外葉2枚外す。
11月24日内側の変化葉を3枚外す。
30年1月24日外葉4枚外す内1枚手が当たり折れた。
5月22日外葉5枚外す。
そして初開花です。



昨日のパリジェンヌもう一本蕾だったストークが咲きました

棚の中でパチリ
今日お花の大移動しました

パリジェンヌばかりのパリジェンヌ棚です。
もう一段上

隣のトレイル種の棚まだ元気に最後のお花咲いてます
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私
のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。
こんばんは
この色も綺麗ですね。
斑入りの葉も素敵
棚 綺麗に咲いていますね。
こんばんは。
そうですね、一色でも素敵だと思います。
これから夏に向かって段々とお花がなくなっていき寂しくなりますね!
コメントの投稿