キャバーの誕生(開花)まで一昨年4月福岡の展示会にて、遥々北海道からhanazukiさんが苗を持って来てくださいました。
折角苗を持って来て下さったのですが機嫌を損ね一昨年11月に葉挿しをして今回の開花になりました,
ストークが上がって来て蕾からここまで開くのにも何日も掛かりました。
4月8日15時

4月9日

4月11日16時

4月12日

今か今かと綺麗に開くのを待ちましたが
待ちくたびれて首が垂れる前にアップしますね。
(977)キャバレービンテージ種
28年11月20日葉挿しする。
29年1月18日用土へ鉢上げ、芽が出ている
その時の記事はこちらから見れます
こちら30年2月15日外葉6枚と脇芽8つ外す。
そして初開花です。
4月19日




hanazukiさん やっとお花を見る事が出来ました~完全に開くともっと綺麗でしょうね!
このお花葉っぱがくねくねが激しくて扱い難くてどうなるかと思いましたが、最後は自然に任せていたらストークが上がって来てて嬉しかったです。
実はこの株より少し大きな株も今ストーク上がって開花前です。
もう少し時間が掛かるでしょう!
素敵なお花ありがとうございました。
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私
のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。
上級者向きの株を制覇しましたね。
南と北で気候も違いますのに…、我が家も咲いていますよ〜。
お花が綺麗なのに、葉が気難しい株の代表ですぅ〜。
この、じゃじゃ馬娘をよくぞ育てましたね。難しい花程、"咲かせて見せよう" と、思うところは私と同じですね。
咲かせてくれてありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
最初頂いた株を傷めて葉挿しから挑戦いたしました。
中々咲かないからどうなる事かと思っていましたが、あまり過保護にせずあまり触らずしていましたら咲き出した次第です。
本当に嬉しいです。お陰様で苗が結構いるのですよできて!
成株も3鉢あります。
この株より少し大きな株が今ストーク上がってます。
楽しみですり
コメントの投稿