順調なトレイル種昨日のペチュニアTRの次に大きな株は、イエスタデイズエビデンスTRです。
一昨年岡山へ展示会に伺った時にラスカルさんより挿し穂頂いて育てました。
ラスカルさんのお宅では大きな株で、初めて見るトレイルだったので分けていただきました。

下の小さな挿し穂です。
セントポーリアのトレイルと言ったら葉っぱが割と小さいというイメージですよね(私だけ?)
このイエスタデイズエビデンストレイルの葉っぱは大きなもので7.5×6.5㎝もあります。
スタンダードの普通種の様な葉っぱです。
朝日が差し込んでいるので少し光って写ってます。
キミツ浅鉢の5号、株の大きさは30㎝あります。

まだ夏花なのか少し小さめのお花です
ちょっと不思議な事が、本来のお花は今咲いているお花をもう少し大きくしたのだと思うのですが初開花の時のお花の画像載せますね!
別物のようなお花ちょっとフリルも有りこれまた素敵ですよね!
またこの様なお花に咲いて欲しいな!

何故この様な事が起こるのか?矢張りセントポーリアは、交配に交配を重ねて今ある何万というお花が生まれてますから先祖返りや色々な特徴がちらほら出たりするのでしょうね?
不思議ですね~奥が深いです。
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。
コメントの投稿