大好きなペチュニアTRどうも最近名札落ちにしてしまう事があり葉っぱで分かりそうですが案外わからないのですよね!
先日より花芽が上がって来て白に少しブルー、これはペチュニア?、いやクールアミースーかもなんてどうかペチュニアであって欲しいなんて思いながら花が開くのを待ちました。
ヤッターー綺麗な外縞ペチュニアTRです。
この株も少し混み入ってますね、後で少し間引いてあげないと


大きな親株が5月に咲いた時の画像です、今は休息ちゅう

大きな株なので棚の中に入れられなくて窓辺に置いていますので、ちょっと光量不足葉の色も悪いですね!でもお大きさは33㎝あります。

大きく育ってる(667)のステッピングストーンに大きな脇芽がありましたので取りました。

反対側にもありました、5㎝位ありますね

ビーナスライトに挿しました

手前に挿した脇芽並べてます、大きな脇芽頼もしいです。
ステッピングストーンの画像
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。
こんにちは、
ペチュニア大株になっているんですね。
秋にはまた可愛い花が見られそうで、楽しみですね。
今日早速 ご紹介の用土と多花やら色々注文致しました。
多花は、どのような時に使用すれば効果的なんでしょうか?
お暇な時に教えて下さい。
こんばんは。
もう注文されたのですね、多花は1〜2ヶ月に一回中に入っている小さじに軽く鉢の大きさによって量は加減して土の表面の両端に半分づつ入れそこに水をかけ土の中に入れ込みます。
私はついつい忘れてあげない事があります、セントポーリアもあまり肥料をあげ過ぎるのも良くないので気を付けてね!
お忙しい中 質問ばかりで申し訳御座いません
今まで肥料や水をやり過ぎてだめにしていますので
肥料をあげた日をカレンダーにメモをします。
ご主人が宜しくお伝え下さいとの事です。
肥料のあげ方も難しいですね!
どういたしまして!私で良かったら、分る範囲でしたらお答えしますよ!
ご主人さま、ご理解があるのですね!
こちらこそどうぞよろしくお伝え下さいね!
コメントの投稿