クラウンカットからの芽の処理主人が朝早く仕事へ出かけた後
ゴソゴソとセントポーリアのお世話をしていたら見つけました~大きくなってるクラウンカットからの芽を見つけ処理してあげました。
昨年11月20日にクラウンカットしています、ラップふんわり掛けていると綺麗な芽が育ちます

反対側から

大きな芽外しました

小さな芽が芽元に

そのまま根出しするか外すか迷ったけど

外し容器に挿しました

しっかりラベルを付けてプラ容器に入れ根が出るのを待ちます。
蓋は閉めますよ~暫くすると根が出て鉢上げです、楽しみ~
(593)のパリジェンヌの82番初花は白でしたが後にピンクエッジのお花になり可愛いお花でしたのでこの芽が育ちどんなお花が咲くかな?楽しみで~す。
カット株にはまだ2芽はあります、もう少し大きく育って外します。
この様に株はどんどん増えるのです
クラウンカット大好き人です。
葉っぱ付きカット株に新芽が出ている状態です。

これももうそろそろ外してあげても良い頃かな?
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。
ブラボーです\(^o^)/ いつかはクラウンカット頑張りまーす(•ө•)♡
こんばんは。
綺麗な芽がでているでしょう!
最初は葉っぱが何枚か残った状態で新芽を待ちます。
新芽がある程度大きくなってきた時に残していた葉をカットします。
これで4芽は取れますから充分ですが、何もなくなった状態で上手くすればまた芽が出る事も有ります。
株の状況次第ですね。
クラウンカットは何も怖くないです、株が新しくなって綺麗になるし苗は増えるから良い事だらけよ〜。
頑張ってね!
写真もう一枚貼りますね、葉っぱがまだ残っている株があるから見てね!
コメントの投稿