花LOVE日記
セントポーリアや私の庭に咲く四季折々の花たちをご紹介します
画像つき花言葉
プロフィール
九州の最北端レトロの町に在住 庭の花・セントポーリアと毎日楽しく過ごしています
Author:花LOVE
FC2ブログへようこそ!
最新記事
パリジェンヌの268番 (05/23)
キウイダズラーの3番 (05/22)
(*730)ルッキンググラスの6番 (*731)Cajun's Queens Lace (05/12)
Green Horizon (05/12)
サテンNレースの4番 (05/12)
プリンスべべSP(外縞咲き) (05/12)
パリジェンヌの267番(ザカズジョーゼット) (05/11)
庭の薔薇 (05/09)
植え替え (05/07)
アランズホワイトフェザーSPの6番 (04/07)
パリジェンヌの266番 (03/28)
アランズホワイトフェザーSPの5番 (03/17)
ネッシスクリンクルブルー (03/16)
シャイニングベルの8番 (03/16)
ラベンダーレッジ (03/08)
最近のコメント
花LOVE:庭の薔薇 (05/11)
ひまわり:庭の薔薇 (05/10)
花LOVE:ダブル タズル (01/12)
あっこ:ダブル タズル (01/12)
花LOVE:あけましておめでとうございます (01/05)
スーちゃん:あけましておめでとうございます (01/05)
話LOVE:あけましておめでとうございます (01/05)
ブログ内検索
カテゴリー
ガーデニング (394)
セントポーリア (1045)
セントポーリアリスト (1502)
シンニンギア (187)
キリタ (23)
クリスマスローズ (4)
日記 (104)
孫 (5)
旅行 (8)
料理 (4)
未分類 (2)
エピスシア (5)
コーレリア (5)
クレマチス (1)
アルソビア (1)
ミニのセントポーリア (5)
スタンダード種 (6)
シンニンギア・キリタ (2)
食虫植物 (3)
イワギリソウ (2)
シンニンギアリスト (12)
イワタバコ科 (1)
月別アーカイブ
2023年05月 (9)
2023年04月 (1)
2023年03月 (10)
2023年02月 (23)
2023年01月 (16)
2022年12月 (6)
2022年11月 (4)
2022年08月 (3)
2022年07月 (8)
2022年06月 (3)
2022年05月 (22)
2022年04月 (19)
2022年03月 (13)
2022年02月 (17)
2022年01月 (24)
2021年12月 (20)
2021年11月 (5)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年08月 (5)
2021年07月 (13)
2021年06月 (13)
2021年05月 (11)
2021年04月 (11)
2021年03月 (13)
2021年02月 (22)
2021年01月 (32)
2020年12月 (23)
2020年11月 (18)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (11)
2020年07月 (10)
2020年06月 (9)
2020年05月 (20)
2020年04月 (14)
2020年03月 (13)
2020年02月 (33)
2020年01月 (31)
2019年12月 (23)
2019年11月 (19)
2019年10月 (30)
2019年09月 (11)
2019年08月 (18)
2019年07月 (14)
2019年06月 (20)
2019年05月 (25)
2019年04月 (23)
2019年03月 (22)
2019年02月 (54)
2019年01月 (37)
2018年12月 (40)
2018年11月 (29)
2018年10月 (15)
2018年09月 (10)
2018年08月 (2)
2018年07月 (23)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (22)
2018年03月 (27)
2018年02月 (40)
2018年01月 (35)
2017年12月 (28)
2017年11月 (17)
2017年10月 (23)
2017年09月 (12)
2017年08月 (7)
2017年07月 (18)
2017年06月 (22)
2017年05月 (29)
2017年04月 (25)
2017年03月 (31)
2017年02月 (51)
2017年01月 (36)
2016年12月 (26)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (1)
2016年07月 (22)
2016年06月 (21)
2016年05月 (23)
2016年04月 (11)
2016年03月 (20)
2016年02月 (19)
2016年01月 (12)
2015年12月 (22)
2015年11月 (22)
2015年10月 (14)
2015年09月 (7)
2015年08月 (13)
2015年07月 (28)
2015年06月 (20)
2015年05月 (17)
2015年04月 (15)
2015年03月 (21)
2015年02月 (29)
2015年01月 (17)
2014年12月 (18)
2014年11月 (13)
2014年10月 (11)
2014年09月 (10)
2014年08月 (14)
2014年07月 (21)
2014年06月 (30)
2014年05月 (19)
2014年04月 (27)
2014年03月 (30)
2014年02月 (25)
2014年01月 (30)
2013年12月 (28)
2013年11月 (10)
2013年10月 (9)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (36)
2013年06月 (42)
2013年05月 (52)
2013年04月 (27)
2013年03月 (34)
2013年02月 (21)
2013年01月 (25)
2012年12月 (30)
2012年11月 (34)
2012年10月 (14)
2012年09月 (8)
2012年08月 (6)
2012年07月 (15)
2012年06月 (25)
2012年05月 (33)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (30)
2012年01月 (21)
2011年12月 (12)
2011年11月 (8)
2011年10月 (6)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (7)
2011年04月 (7)
2011年03月 (5)
2011年02月 (2)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年09月 (5)
2010年08月 (3)
2010年07月 (5)
2010年06月 (10)
2010年05月 (12)
2010年04月 (8)
2010年03月 (5)
2010年02月 (6)
2010年01月 (17)
2009年12月 (14)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年09月 (12)
2009年08月 (8)
2009年07月 (12)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (15)
2009年03月 (10)
2009年02月 (12)
2009年01月 (14)
2008年12月 (9)
2008年11月 (12)
2008年10月 (15)
2008年09月 (12)
2008年08月 (7)
2008年07月 (9)
2008年06月 (18)
2008年05月 (18)
2008年04月 (19)
2008年03月 (18)
2008年02月 (17)
2008年01月 (21)
2007年12月 (18)
2007年11月 (17)
2007年10月 (23)
2007年09月 (26)
2007年08月 (21)
2007年07月 (30)
2007年06月 (19)
2007年05月 (24)
2007年04月 (18)
2007年03月 (18)
2007年02月 (13)
2007年01月 (2)
2006年12月 (5)
2006年11月 (1)
2006年10月 (4)
2006年09月 (8)
パリジェンヌの125番
DATE:
2017/04/07(金) 10:40
CATEGORY:
セントポーリアリスト
(799)パリジェンヌの125番
まだ開き始めたばかりなのでお花も少し小さめですが嬉しくてリストアップします。
葉挿しからの株です。
親株パリジェンヌの2番が怪しくなったのでクラウンカットした時にいつものやり方で葉挿しもしました。
育成記録
26年5月26日葉を水に挿す。
10月18日鉢上げ7㎝になってる。
27年8月8日植え替え
9月2日外葉3枚外す。
28年3月26日外葉4枚外す。
6月24日黄色い葉2枚外す。
9月24日植え替え、
11月20日外葉2枚と、内葉の変形葉3枚外す。
12月4日2枚折れる。
12月13日増す土
29年3月31日外葉小3枚外す。
そして初開花です。
ストーク後2本見えます。
パリジェンヌの2番
2012年5月8日初開花のアップ画像
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。
セントポーリアリスト
|
COMMENT(8)
|
<<
開花中
|
BLOG TOP
|
只今開花中
>>
コメント
花Love様❣
素晴らしい❤ こんな素晴らしいパリジェンヌが咲くとウキウキしますね〜\(^o^)/
私も頑張ろうと思います❣
素敵〜(≧∀≦)♪♪
【123番】♪♪♪
花Loveさんの、パリジェンヌさんへの、
想いの深さの歴史ですね〜(〃ω〃)♪♪
葉挿しからの、キメラ!成功!!
おめでとうございます
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
本当に、
素晴らしい技術ですよね〜(≧∇≦)
尊敬しちゃいます〜♪♪(^_^)
2番さんは、とっても、
素敵な咲きかたをするパリジェンヌさん
ですね〜(^∇^)♪♪
私も、花Loveさんに、影響を受けて、
パリジェンヌさんが、いつしか、
大好きになってしまいました〜(≧∀≦)♪♪
ひよこの私も、
いつのか、パリジェンヌさんを、いつも、
素敵に咲かせられる人に、
なりたいです〜(o^^o)♪♪
素敵なお花を紹介して下さいまして、
ありがとうございます。
咲いていますが〜。
花loveさん、おはようございます♪
26年5/16日・27年10/2日と、2回も頂いていますのに…、
2株とも、生かす、殺さずで、今も存在しています。
(≧∀≦)
はじめに頂いた方は、マドモアゼルになり、2度目に頂いた花は真っ白にと、共にひらひらとした花びらで咲いています。
我が家は全てウイック式で育てています。でも、この子達は特別扱(ベーシック)で育てています。が、上手くいかないのです。難しいです。
モネママさんへ
こんにちは。
お返事遅くなりごめんなさいね!
ありがとうございます。
葉挿しからの株に縞が出て嬉しいです。
モネママさんもがんばってね!
テニちゃん へ
こんにちは。
ありがとうございます。
セントポーリアが少し多くなってきたので数を数えるのでリストナンバーを付けようと始めました。
それがいつの間にか増えて追いつかないのです。
そして
パリジェンヌがこんなに沢山育って私自身ビックリしてます。
我が家の種類の中で一番多いパリジェンヌさん、皆さんパリジェンヌは、育てるのが難しいと仰られる方が多いのですが、私にとっては一番育て易いお花なんです。
嫌みとかではないですよ、勘違いされると困りますが…
テニちゃんちに行ってるパリジェンヌさんはマドモアゼルで咲くと思います。マドモアゼルも可愛いので可愛がってあげて下さいね。
hanazukiさんへ
こんにちは〜
hanazukiさん、余り良い苗じゃなかったようでごめんなさいね。
まだまだ葉挿しの仕方も完璧ではないので縞の出る確率としては、少ないですね。
だから価値もあるのでしょうね!
パリジェンヌは、咲くたびに、変化する事がよくあります。我が家でも、初花は殆ど白で咲いても、2回目はピンクの入った可愛いマドモアゼルで咲いてます。奥が深いですね。
苦手な葉です。
花はloveさん、こんばんは〜♪
長い事セントポーリアを育てていますが…、
パリジェンヌの花は素敵なのですが、葉は苦手だったりします。
他に、ガール葉も綺麗に葉が展開しないですし、リリアンジャレット斑も斑は綺麗ですが、お花はそれほどでも無いとか…、
いずれも、お花が綺麗だと、葉がぁ〜。葉が綺麗だとお花がぁ〜。ですよね!
それから、縞花だからと言って、全てが綺麗だとも思いません。(縞花の信者で無い) ^_^
中には、両方兼ね備えているお花もありますが…、
以上、苦手としているお花のタイプです。
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
お互い、共感するところがあると思います。(笑)
全てが…
hanazukiさん こんにちは〜
そうですね、皆それぞれ人によって好き嫌いもあるでしょう!
私はユカコが嫌いではないのですが育て難いという事があります。
お花の好き嫌いもありますよね。全てが良いというわけにはいかないですよね。
確かにパリジェンヌの葉、そう言えば難しいのかな?私は今迄思った事ありませんでしたが…
ガール葉もお花によって育て難い事がありますね。
約20年前セントポーリア一鉢から育て始めて今では何百もの種類を育てています。
人それぞれ環境間違っていて育ち方も咲き方も違って来るのではないでしょうか?楽しくセントポーリア栽培をこれからもしていきたいと思っています。
コメントの投稿
Name
Subject
Mail
URI
Comment
Pass
Secret
管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
無料カウンター
花LOVE日記ブログランキング参加中です♪
今日も沢山咲きました、ランキング参加中ですワンクリックお願いします。
花LOVE Garden(BBS)
花LOVE掲示板
リンク
ゆうたんのほのぼの広場
atelier s'amuser日記
ス-ちゃんの趣味のお部屋
ハ・ナ・ズ・キ・ブログ
セントポーリアとのんびり植物栽培
テニちゃんの『なんでもかわら版』
ひまわりの部屋
Akkoのたのしみ
陶里宛 陶芸日和
おいしゃんの回覧板
セントポーリアの部屋
バラとクレマチスでリフレッシュ
アクアマリンのガーデニング日記
☆有閑マダム☆
★★ふららがーでん★★
FC2ブログアクセスアップ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
素晴らしい❤ こんな素晴らしいパリジェンヌが咲くとウキウキしますね〜\(^o^)/
私も頑張ろうと思います❣
素敵〜(≧∀≦)♪♪
花Loveさんの、パリジェンヌさんへの、
想いの深さの歴史ですね〜(〃ω〃)♪♪
葉挿しからの、キメラ!成功!!
おめでとうございます
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
本当に、
素晴らしい技術ですよね〜(≧∇≦)
尊敬しちゃいます〜♪♪(^_^)
2番さんは、とっても、
素敵な咲きかたをするパリジェンヌさん
ですね〜(^∇^)♪♪
私も、花Loveさんに、影響を受けて、
パリジェンヌさんが、いつしか、
大好きになってしまいました〜(≧∀≦)♪♪
ひよこの私も、
いつのか、パリジェンヌさんを、いつも、
素敵に咲かせられる人に、
なりたいです〜(o^^o)♪♪
素敵なお花を紹介して下さいまして、
ありがとうございます。
咲いていますが〜。
26年5/16日・27年10/2日と、2回も頂いていますのに…、
2株とも、生かす、殺さずで、今も存在しています。
(≧∀≦)
はじめに頂いた方は、マドモアゼルになり、2度目に頂いた花は真っ白にと、共にひらひらとした花びらで咲いています。
我が家は全てウイック式で育てています。でも、この子達は特別扱(ベーシック)で育てています。が、上手くいかないのです。難しいです。
モネママさんへ
お返事遅くなりごめんなさいね!
ありがとうございます。
葉挿しからの株に縞が出て嬉しいです。
モネママさんもがんばってね!
テニちゃん へ
ありがとうございます。
セントポーリアが少し多くなってきたので数を数えるのでリストナンバーを付けようと始めました。
それがいつの間にか増えて追いつかないのです。
そして
パリジェンヌがこんなに沢山育って私自身ビックリしてます。
我が家の種類の中で一番多いパリジェンヌさん、皆さんパリジェンヌは、育てるのが難しいと仰られる方が多いのですが、私にとっては一番育て易いお花なんです。
嫌みとかではないですよ、勘違いされると困りますが…
テニちゃんちに行ってるパリジェンヌさんはマドモアゼルで咲くと思います。マドモアゼルも可愛いので可愛がってあげて下さいね。
hanazukiさんへ
hanazukiさん、余り良い苗じゃなかったようでごめんなさいね。
まだまだ葉挿しの仕方も完璧ではないので縞の出る確率としては、少ないですね。
だから価値もあるのでしょうね!
パリジェンヌは、咲くたびに、変化する事がよくあります。我が家でも、初花は殆ど白で咲いても、2回目はピンクの入った可愛いマドモアゼルで咲いてます。奥が深いですね。
苦手な葉です。
長い事セントポーリアを育てていますが…、
パリジェンヌの花は素敵なのですが、葉は苦手だったりします。
他に、ガール葉も綺麗に葉が展開しないですし、リリアンジャレット斑も斑は綺麗ですが、お花はそれほどでも無いとか…、
いずれも、お花が綺麗だと、葉がぁ〜。葉が綺麗だとお花がぁ〜。ですよね!
それから、縞花だからと言って、全てが綺麗だとも思いません。(縞花の信者で無い) ^_^
中には、両方兼ね備えているお花もありますが…、
以上、苦手としているお花のタイプです。
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
お互い、共感するところがあると思います。(笑)
全てが…
そうですね、皆それぞれ人によって好き嫌いもあるでしょう!
私はユカコが嫌いではないのですが育て難いという事があります。
お花の好き嫌いもありますよね。全てが良いというわけにはいかないですよね。
確かにパリジェンヌの葉、そう言えば難しいのかな?私は今迄思った事ありませんでしたが…
ガール葉もお花によって育て難い事がありますね。
約20年前セントポーリア一鉢から育て始めて今では何百もの種類を育てています。
人それぞれ環境間違っていて育ち方も咲き方も違って来るのではないでしょうか?楽しくセントポーリア栽培をこれからもしていきたいと思っています。
コメントの投稿