放ったらかしの葉挿し(水挿し)お手入れの時に摘んだ葉をカップに挿しそのまま置いているといつの間にか根が出て芽が出て大変な事になります~~
用土へ鉢上げしてあげなくては~~
イエスタデイガーランドTR
28年10月15日挿しています。

ロブスアストロゾンビ
28年9月5日挿しています。

(103)リトルローズクォーツTR
28年7月8日挿しています。
大変な事になってます(笑)

名無し
いちばん困るのよね名無しちゃん、お花が咲いてわかるかしら?育てましょ!

ビーナスライトへ最初から挿した(610)パリジェンヌの88番
28年11月9日挿してます。
用土へ鉢上げしてあげます。

パリジェンヌの赤ちゃんですよ~
キャバレー28年11月20日挿して途中芽が出ていたので用土を少し掛けてます。
鉢上げしてあげます。

28年9月20日に用土へ鉢上げしたウィロディーン3芽出ている様ですが、まだか細い仕分け難いのでもう少し太らせて分けます。
追記パリジェンヌとキャバレー用土へ鉢上げしましたのでアップしますね~


追記 1月19日18時40分4枚目の曲がった葉に芽が出てるのを用土へ鉢上げしました。

いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。
頑張ります! p(^_^)q
詳しく紹介して下さいまして、ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
私も、「栽培」頑張ります♪♪
自分のお家で、生まれたセントポーリアさんに、早く会いたくなって来てしまいました〜
(≧∀≦)
小さい芽が出た時って、感動なんでしょうね〜
(//∇//)
感激〜よ!
こんな感じのアップでわかりましたか?
あくまで私のやり方はなのでまだお上手な方のやり方があるかもわからないので検討してチャレンジして下さいね。
根が出て芽が出て来た時は感激ですよ〜、
栽培始めた最初の頃は、思わずパリジェンヌだとしたらパリジェンヌちゃん〜…とつい叫んでしまう事ありましたね(笑)
楽しくて楽しくてしょうがなくなりますよ〜
パリジェンヌとキャバレー用土へ鉢上げしましたので追記でアップしました。
おはようございます!我が家でカップに葉っぱを入れっぱなしにすると、根が出てくる頃には、くるんと茎が曲がってしまいます(;>_<;) どうしたら良いのでしょうか?セロファンをカップにかけてカップの底に茎が付かないようにするのか(*_*)
なかなか難しいですね〜(;_;) パリジェンヌも触るとポキっと折れた葉っぱを挿したけど失敗しました(T_T)
やっぱり花LOVEさんはお上手だと思います(≧∇≦)
講習会開いてほしい〜!飛んで行きたいい~💕💕💕💕
こんにちは。
曲がってる時あります、水が足らなかった時かな?今日の上から4番目の名無しの葉挿しもカップの中で丸まってるでしょう!(笑)後で用土に植えてみるわ〜
こんな時用土に鉢上げするとき手こずるのよ〜、セロテープで貼ってなんとか植えつけますよ〜(フッ)
カップの底についてる方が良いと思います。付いてなくてそして水が切れたりすると曲がるのではと思いますが…定かではありません。
最初からビーナスライトに挿すのが1番良いのですが、面倒なのよ〜〜ついついカップへポイなの。
何しろ数が多いものだから…
私も一人で寂しいから仲間がいると楽しいだろうなぁ〜と思います。
飛んでらっしゃい!私で良ければいつでも講習会しますよ〜
暖かいお言葉ありがとうございますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
昨日早速高速バス見ましたー(笑) タイミングを見計らって花Loveさんのセントのお部屋に伺いたいと思います(≧∇≦)
お返事遅くなってごめんなさい!
同じ趣味を楽しむ同士お話出来ると楽しいですよね!
近くにお住まいだと本当に良いのにね!
今年こそは4月の展示会でお会い出来るのを楽しみにしてますよ。
コメントの投稿