(723)パリジェンヌの110番(257)のパリジェンヌの37番の葉挿しから育った株の初開花です。
27年5月8日37番の葉を挿しています。
10月23日に2芽出ていて、用土へ植え替えます。
12月27日親葉をカットしました。
28年3月11日2つに分けこれは②ー2となっています。
8月29日植え替え
10月25日脇芽3つ外す。(没)
11月20日外葉1枚外す。
11月25日内側の変形葉2枚外す。
12月8日外葉2枚外す。
12月14日外葉1枚外す。
12月18日外葉2枚外す。
そして初開花です。
頭が重くてお辞儀しているのを起こし写しました。



先月25日に蕾の段階で開花が楽しみとアップしてました株の1番下の2度目の開花株です。
同じ親株パリジェンヌの34番のこちらはクラウンカットからの芽を育てた株の
(707)のパリジェンヌの104番です。
お花半分が外縞になってますよ。

こちらも首が重くてお辞儀してます。


お花にに対して花茎が細いから首が垂れてしまいますね。
もっと茎がしっかりしたものに育てなければ……
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。
コメントの投稿