(710)パリジェンヌの105番長く育てていたり長くブログをしていますと記録違いや記録忘れなどある事があります。
この株は
記録には23年3月11日~育てている株となっていますのでリストアップしている筈ですが番号が分かりません。
リストアップしていないかも分かりません。
パリジェンヌの7番のクラウンカットからの株の様です、定かではありませんが記憶の中で7番は、アップする前に没になったと思いますので、リストアップをさがしても出て来ません。
でもこの株の記録にパリジェンヌの7番と書いてあり、クラウンカットからの芽となっていますので、パリジェンヌの7番のクラウンカットからの芽の株だと思います。
のでリストアップします。
28年6月3日植え替え
8月10日脇芽2つ、外葉3枚外す、手が当たりもう1枚折れてしまいました。
10月28日脇芽1つとり、増土しました。
11月2日外葉2枚外す。
11月8日変形葉1枚外す。
そして開花です。


昨晩棚の中で

今朝開きました

ピンクエッジのマドモアゼルのストーク挿しをし、ジョーゼットが咲いた事があるのでまた挿してみようと思います。
ストーク挿し
さてどの様なお花が咲きますやら、楽しみですね。
お手入れしていて気がついた事なんですが、今年の株はパリジェンヌに限らず脇芽が沢山出来ている株が多いのです。
何故だろう?
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。
コメントの投稿