ジョーゼットに突然変異6月28日、パリジェンヌの苗の外縞に咲きそうな株を見つけました。
あれから1週間まだかなまだかなと毎日覗き込んでは待ちわびています。
1週間前6月28日

7月4日昨日、ハッキリと縞がわかるようになりました。

7月5日今日午前11時、昨日より少しふっくら開いてきました。


待ちきれない~~
この株は、パリジェンヌの5番のクラウンカットからの芽を育てていて途中株が上手く育ってなかったのでしょうね、昨年の4月2日にクラウンカットして仕立て直ししています。
クラウンカットした事が縞の変化に関係したのか分かりませんが、縞が逆になるって不思議ですね。
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。
早くみたいですね~(o^O^o)
こちらも凄い暑さ…(^o^;)午前中クーラー入れなくて我慢してたら、セントポーリアを置いてる窓際は35度!! 急いで霧吹きしてクーラーを言い訳しながら入れました(笑)
色々と変化してくれるから楽しいのかも知れませんね。
モネママさんへ
そうでしょ〜早く見たいですね〜、少しづつ開いてますよ、全開は明後日位かな?
楽しみにしててね。
今日も暑かったですね〜明日も35度になるそうです。
スーちゃんへ
どうして縞が逆になるか分かりませんが、なる原理がわかるともっと楽しいセント栽培思いますができるとね。
分からないところもまた、良いのかも分かりませんね。
コメントの投稿