大家族の母我が家のパリジェンヌの元祖?母?であるパリジェンヌの1番が株も花も赤くなっていましたが、今現在だいぶ元に戻ってきています。
このお花が我が家へやって来た時
こちら2008年11月12日に北の大地より我が家へやって来たパリジェンヌ7年と7ヶ月経ちました。
その時の株が1年程前より機嫌を損ねお花は赤くなり葉っぱもレッドステインが出てもう駄目かと思いましたが昨年の9月30日クラウンカットし、根出しを待ちましたがなかなか出なくて11月11日再び少しカットし、根出しを待ちました。やっと出てきて、12月17日鉢上げしました。
28年2月25日植え替え、3月27日外葉3枚外し植え替え、3月30日内側の変形葉3枚外す。
今年の3月の時点の記事は
こちら4月12日ストーク上がり咲きましたが赤いので全部摘む。
5月21日外葉2枚外す。
今1本のストークが咲いていますが、やはり赤とまではいきませんが、ピンクに咲いています。
でも下の蕾には中縞の模様がはっきりとまではないですが出ているので期待できそうです。
株自体も徐々に元の姿に戻っているようです。
今朝の姿です。




一時はもう駄目かと思う位衰弱していたのが嘘の様です。
もう一度大いなる母へと復活して欲しいです。
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。
パリジェンヌ
今日は岡山行きですね。
昨年の展示会でお会い出来るとは知らず…、会えたのは本当にサプライズで、とっても嬉しかったです。
そして、今年も福岡で再会出来て、とっても嬉しかったです。
セントポーリが取り持つご縁ですね。
セントポーリア、インターネットをしていなかったら、絶対お会いする事は叶わない間柄ですもの。
PCの世界に引き込まれ、知らない世界を知り、今では、多くの方と居ながらにして日本中に繋がっている。
セントポーリアも止められませんか、スマホも止められません。
岡山の展示会、楽しんで来て下さいね。
続きます
喜びの元祖を見せてくれてありがとう。
長い事大事に育てている花loveさんも、素晴らしい人と、思いました。
もう、やめられませんね。(私もです)
ありがとうございます。
はい あと一時間位で到着すると思います。
今年は主人に連れて行って貰ってます。(腰が悪く大変なのに)
私も去年と今年2度お会い出来ました事嬉しく思っています。
もっと色々お話したかった〜です。
岡山はあれから何人の方々とネットでの交流があり、又皆様にお会いしたくて伺う事にしました。
パリジェンヌの事はこのお花は、私にとってセントポーリアをより楽しくさせてくれたお花ですね。
今日もパリジェンヌを楽しんで頂こうと苗をお持ちしています。
又、展示会の写真アップしますのでみてくださいね。
コメントの投稿