原点の(26)パリジェンヌの1番2008年11月に小さな苗で頂いたパリジェンヌですが、6年と9ヶ月経ちました。
今では我が家で大所帯このパリジェンヌの1番が一家の原点(親株)です。
この株を原点に子株、孫株、ひ孫株と今我が家で一番の大所帯になっています。
今開花リストではパリジェンヌは73番まで来ていますが、苗や里子を入れると100株位今まで育てて来ました、まだ進行中(育てている苗)もあります。
リストの73番の中にはお嫁に行った株もありますから今現在成株は65株位かな?その中で正規の中縞で咲いている株は、10株位かな?
この1番のリストアップの時の記事は
こちらこのおはなを見て分かりますように初花の時からピンクが濃く葉も濃いですね。
でもこの後3月に咲いた時はまあまあ綺麗なお花でした。
頂いた苗は綺麗なグリーン色でした。
葉にレッドステインが出てからここ最近はピンク一色で咲いていました。
このお花が上がってくる時少し縞柄でしたのでもしかしてと思いましたが、どうでしょう?下の蕾が縞柄に見えなくもないのですが~、またピンク一色で咲いたら直ぐに摘みます


レッドステインが出ていた所は外側の方に行って中心部は綺麗なグリーンになって来ているので戻ってくれると信じて待ちます。
株姿は綺麗に育っているでしょう。
何とか元に戻ってくれますように!
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけ嬉しい です。
花loveさんの原点
皆さん、ひと鉢は手元に置きたい品種になっていて…、憧れるのですね。
ここまで、夢中になる、させる、" パリジェンヌ "って…、永遠にセントポーリア界では、人気ものですね。
どうぞ沢山増やして、皆さんにお花が行き渡るように、ご自分も楽しみながら、喜びのおすそわけして下さいね。
おはようございます。
苗、北海道の方より頂きました。
良い素質を持った株だったのではないかと思います。
みなさん、パリジェンヌは、育てるのが難しいと言われていますが、私にとっては1番育て易いお花です。
まだまだ、奥行きの深いお花だと思います。
我が家からマドモアゼルで差し上げた株がパリジェンヌ(中縞)に咲いたのにはびっくりしましたし、マドモアゼルのストークからジョーゼットに咲いた事も、これからも色んな事が起こりそうです。
コメントの投稿