強し可愛い苗を見つけました。昨日の朝セントポーリアに水遣りをしていて見つけました。
葉挿しからのパリジェンヌの苗まだ小さな苗なのにストークが上がってました。
棚の至る所に置いている苗、我が家は苗用の育成棚とか区別してなくて、大きな株の間隙間に置いていたり至る所の隙間に置いたりと苗にとって良いのか悪いのか、そんな感じで育てています。
どこに置いたかも忘れてしまって、気が付いた時には水切れしてお星様になっているなんて事しばしば、でも昨日の様に嬉しい事も起こります。
ラベルにはパ水挿し番号?と書いてあります。(パリジェンヌの葉水挿し番号忘れという意味です)
27年1月21日用土に鉢上げ、
3月2日親葉カット早い?となってる。
多分親葉カットした事が早いかな?と言う事でしょう!
3月21日新芽が2芽なので分けるとなってます。後の1芽は、育っているのかな?また探さなくては(笑)
3月21日に独り立ちさせてからまだ4ヶ月経ってないのにもう花芽が上がってます。
多分11月か、12月に水挿ししたと思います。
まだ水挿しから8ヶ月しか経ってないのにストークがもう4.5日で咲きそうです。
咲かせない方が良いのですが、お花確認したら直ぐ摘みます株の育成の為

先日お花を摘んだ52番ですがまたお花が上がって来てます。
3月から休みなく綺麗なお花を咲かせてくれてますが、いつまで咲き続けるのでしょうね。
平鉢に植え替えた事が良かったのかな?分かりませんがそれにしてもよく咲きます。

見て下さい。2鉢比べました。

小さな株8ヶ月、12㎝です。
大きな株2年6ヶ月、22㎝です。
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけ嬉しい です。
2度目の子育てのような気がします、笑
こんばんは。
そうですね〜、嬉しいですね。ストーク挿しはなかなか上手くいきません。
今、岡山のOさんちに行った時棚にぶら下げていたのを真似してストーク挿しやってますが芽が出てくれると良いのですが、さて、どうなりますか?楽しみです。
コメントの投稿