(515)ペチュニアTRの2番やっと綺麗に咲いてくれました。嬉しくて嬉しくて感激です。蕾が出てからが長かった~~
昨日ラップを掛けてあげました。そのせいかどうだか分かりませんが今朝一輪咲きました。
まだたった一輪ですが嬉しくてアップしちゃいます。沢山ストークが上がって来ているのでまた沢山咲いたらアップしますね。
ペチュニアと言うお花は図鑑を見てもトレイラーとなって無くて、スタンダード?調べてもどちらか分かりません。
我が家では葉っぱも小さいしセミミニ種のトレイラーの様に育っていますのでトレイラー仕立てで育てています。
随分前に苗を頂いて中々咲かせられず苦戦しましたが可愛く咲いてくれてとても嬉しいです。
大事に育てて行きたいお花です。
この株の育成記録は
21年4月27日一芽を根出しして、5月18日鉢上げとなってますがそれから2年経ち
23年11月4日クラウンカットして仕立て直し(この時はまだ小さな苗だった)、11月26日鉢上げ、
24年5月2日植え替え、12月18日植え替え、
25年12月20日葉っぱ56枚カット
26年3月23日、株元より一芽取る。
27年1月25日、クラウントッブ(頂芽)2つカット葉っぱ15枚カット
そして初開花です。
6年間良く枯れないで育ってくれて嬉しいです。

(312)のペチュニアの1番が2013年7月にアップしていますが縞で咲いてなかったです。
こちらその株も今は大きくはなっているのですがあれから咲いていません。
今の所蕾も出てないのですがこれから出てきそうです。
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。
レアものですね。
大事に育てて居た人がいたのですね。ビックリしました。(^_^)
こんにちは。
ブログを始めてから沢山の方々に里子ちゃんを頂き育てて来ました。
このお花は確か2007年の4月に我が家へまいりました。
このお花絶対に絶やしたく無かったのです。だからとても嬉しいです。
この株は一芽から育った株です。今は12㎝の平鉢にトレイルとして育ってます。
トレイル栽培方法hanazukiさんに教えて頂いて完全ではありませが、スムーズに育って来たようです。ありがとうございます。
コメントの投稿