神社参り長女と福岡まで行って来ました。
「宮地嶽神社に行くけど行かない?」と誘われて…、行き道私が「櫛田神社にいった事ないから行ってみたい」と言うとじゃ~先にそっちに行こうと言う事で行きました~
何時もテレビのニュースで見ていたこの節分のお福さん潜ってみたかったのです。
初、櫛田神社です。



神社の境内の中に山笠の飾りが展示してあります。

少しアップで

横の出口?もお福さん

このおたふくのお面は
なんと、日本一の大きさだそうです。
口から出入りするという、かなり面白いお面です。
おたふくとは「お多福」と書くので
このお面の口を通って、櫛田神社に参拝すると
福がもたらされると言われているそうです。
このおたふくのお面は、櫛田神社の3個所の門に設置され、
それぞれの門で、おたふくの顔が違うとか。
良く調べて行って無かったので3ヶ所ある事知りませんでした。
2つ潜りましたが、あと一つ潜って来れば良かったな~
興味のある人は、3つ全て見てみるのも面白そうです。
櫛田神社の門に、おたふくのお面が設置されるのは
1/23~2/7までの期間です。
隣にあったふるさと館で博多織を織っていました。
「体験出来ますが、如何ですか?」と言われましたが、時間が無くて…
親切に説明して下さいました。
織り機を初めて見て感動しました。
仕組みにビックリ!

それから
宮地嶽神社へ
鳥居の中、上から見ると海へと続く参道が真っ直ぐなんです。神様の通り道だそうです。
今日はお天気が悪かったのでちょっとハッキリ分かりませんね。



それからむなかた道の駅へ
デカナビ丼を戴きました。

今日は生憎の雨でしたが、娘との神社巡りとドライブ楽しかったです。
丁度一年前にも宮地嶽神社に行ってます。一年経つのは早いですね。
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。
おはようございます
iPadから投稿したく やっと探せました。
ご無沙汰しています。
神社上手に写されてますね。
画像大きすぎて貼れないので
ここで投稿しますね。セントポーリア成績良いですね
おはようございます。
こちらこそご無沙汰ばかりしています。
>神社上手に写されてますね。
ありがとうございます。生憎の雨で少し残念でした。
お陰様でセントポーリア育ててから今が一番さいていると思います。
でもいつまで経っても上達出来ません。
コメントの投稿