花LOVE日記
セントポーリアや私の庭に咲く四季折々の花たちをご紹介します
画像つき花言葉
プロフィール
九州の最北端レトロの町に在住 庭の花・セントポーリアと毎日楽しく過ごしています
Author:花LOVE
FC2ブログへようこそ!
最新記事
パリジェンヌの268番 (05/23)
キウイダズラーの3番 (05/22)
(*730)ルッキンググラスの6番 (*731)Cajun's Queens Lace (05/12)
Green Horizon (05/12)
サテンNレースの4番 (05/12)
プリンスべべSP(外縞咲き) (05/12)
パリジェンヌの267番(ザカズジョーゼット) (05/11)
庭の薔薇 (05/09)
植え替え (05/07)
アランズホワイトフェザーSPの6番 (04/07)
パリジェンヌの266番 (03/28)
アランズホワイトフェザーSPの5番 (03/17)
ネッシスクリンクルブルー (03/16)
シャイニングベルの8番 (03/16)
ラベンダーレッジ (03/08)
最近のコメント
花LOVE:庭の薔薇 (05/11)
ひまわり:庭の薔薇 (05/10)
花LOVE:ダブル タズル (01/12)
あっこ:ダブル タズル (01/12)
花LOVE:あけましておめでとうございます (01/05)
スーちゃん:あけましておめでとうございます (01/05)
話LOVE:あけましておめでとうございます (01/05)
ブログ内検索
カテゴリー
ガーデニング (394)
セントポーリア (1045)
セントポーリアリスト (1502)
シンニンギア (187)
キリタ (23)
クリスマスローズ (4)
日記 (104)
孫 (5)
旅行 (8)
料理 (4)
未分類 (2)
エピスシア (5)
コーレリア (5)
クレマチス (1)
アルソビア (1)
ミニのセントポーリア (5)
スタンダード種 (6)
シンニンギア・キリタ (2)
食虫植物 (3)
イワギリソウ (2)
シンニンギアリスト (12)
イワタバコ科 (1)
月別アーカイブ
2023年05月 (9)
2023年04月 (1)
2023年03月 (10)
2023年02月 (23)
2023年01月 (16)
2022年12月 (6)
2022年11月 (4)
2022年08月 (3)
2022年07月 (8)
2022年06月 (3)
2022年05月 (22)
2022年04月 (19)
2022年03月 (13)
2022年02月 (17)
2022年01月 (24)
2021年12月 (20)
2021年11月 (5)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年08月 (5)
2021年07月 (13)
2021年06月 (13)
2021年05月 (11)
2021年04月 (11)
2021年03月 (13)
2021年02月 (22)
2021年01月 (32)
2020年12月 (23)
2020年11月 (18)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (11)
2020年07月 (10)
2020年06月 (9)
2020年05月 (20)
2020年04月 (14)
2020年03月 (13)
2020年02月 (33)
2020年01月 (31)
2019年12月 (23)
2019年11月 (19)
2019年10月 (30)
2019年09月 (11)
2019年08月 (18)
2019年07月 (14)
2019年06月 (20)
2019年05月 (25)
2019年04月 (23)
2019年03月 (22)
2019年02月 (54)
2019年01月 (37)
2018年12月 (40)
2018年11月 (29)
2018年10月 (15)
2018年09月 (10)
2018年08月 (2)
2018年07月 (23)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (22)
2018年03月 (27)
2018年02月 (40)
2018年01月 (35)
2017年12月 (28)
2017年11月 (17)
2017年10月 (23)
2017年09月 (12)
2017年08月 (7)
2017年07月 (18)
2017年06月 (22)
2017年05月 (29)
2017年04月 (25)
2017年03月 (31)
2017年02月 (51)
2017年01月 (36)
2016年12月 (26)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (1)
2016年07月 (22)
2016年06月 (21)
2016年05月 (23)
2016年04月 (11)
2016年03月 (20)
2016年02月 (19)
2016年01月 (12)
2015年12月 (22)
2015年11月 (22)
2015年10月 (14)
2015年09月 (7)
2015年08月 (13)
2015年07月 (28)
2015年06月 (20)
2015年05月 (17)
2015年04月 (15)
2015年03月 (21)
2015年02月 (29)
2015年01月 (17)
2014年12月 (18)
2014年11月 (13)
2014年10月 (11)
2014年09月 (10)
2014年08月 (14)
2014年07月 (21)
2014年06月 (30)
2014年05月 (19)
2014年04月 (27)
2014年03月 (30)
2014年02月 (25)
2014年01月 (30)
2013年12月 (28)
2013年11月 (10)
2013年10月 (9)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (36)
2013年06月 (42)
2013年05月 (52)
2013年04月 (27)
2013年03月 (34)
2013年02月 (21)
2013年01月 (25)
2012年12月 (30)
2012年11月 (34)
2012年10月 (14)
2012年09月 (8)
2012年08月 (6)
2012年07月 (15)
2012年06月 (25)
2012年05月 (33)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (30)
2012年01月 (21)
2011年12月 (12)
2011年11月 (8)
2011年10月 (6)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (7)
2011年04月 (7)
2011年03月 (5)
2011年02月 (2)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年09月 (5)
2010年08月 (3)
2010年07月 (5)
2010年06月 (10)
2010年05月 (12)
2010年04月 (8)
2010年03月 (5)
2010年02月 (6)
2010年01月 (17)
2009年12月 (14)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年09月 (12)
2009年08月 (8)
2009年07月 (12)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (15)
2009年03月 (10)
2009年02月 (12)
2009年01月 (14)
2008年12月 (9)
2008年11月 (12)
2008年10月 (15)
2008年09月 (12)
2008年08月 (7)
2008年07月 (9)
2008年06月 (18)
2008年05月 (18)
2008年04月 (19)
2008年03月 (18)
2008年02月 (17)
2008年01月 (21)
2007年12月 (18)
2007年11月 (17)
2007年10月 (23)
2007年09月 (26)
2007年08月 (21)
2007年07月 (30)
2007年06月 (19)
2007年05月 (24)
2007年04月 (18)
2007年03月 (18)
2007年02月 (13)
2007年01月 (2)
2006年12月 (5)
2006年11月 (1)
2006年10月 (4)
2006年09月 (8)
シンニンギア
DATE:
2014/10/09(木) 09:18
CATEGORY:
シンニンギア
今咲きシンニンギア
寄せ植え
先日アップしたシンニンギアの寄せ植え咲き揃いました~
咲き揃ったの何年ぶりかしら?3株揃って咲くのは…
サンパー
お花アップ
フレックルズ
お花のアップ
オザークロージーチーク
ニース
ファンタジア
フリーダー
ベストピンク
オザークロージーチーク
ウイッシングピース
リオダスペドラス
プシラ
アミサージ
植え替えが遅かったので去年より遅くて咲き出しました。今まさに咲き揃い~
少し集めて
集合写真
いつもブログランキングにクリックして下さって励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。
シンニンギア
|
COMMENT(4)
|
<<
ディルスドリーム
|
BLOG TOP
|
パリジェンヌ色々
>>
コメント
はじめまして
いつも読ませていただいてます。
シンニンギアをみて一目ぼれです。
始めてみようかと検討中です。
透明なカップに入れてるのは湿度のためですか?
水はためておいても?
素人なのでコメント欄にいきなり質問ですみません。
リオダスペドラス最高にかわいいですね~
はじめまして!
さくらさん はじめまして!こんばんは。
お返事遅くなってごめんなさいね。
シンニンギア可愛いでしょう!
鉢の下のカップの事ですね?
シンニンギアは、水を切らさない方が良いので、私はウイック式にしているのです。
それと一鉢ごとの方がもし病気等になっても移らなくてすむのでこの様にプラカップを履かせているのですよ。
リオダスペドラスとプシラはマイクロミニのとっても小さなシンニンギアです。
とても育て易いお花ですよ。癒されますよ。
ありがとうございます
まったくの素人質問に答えていただき恐縮です。
もう一つきいてもいいですか?
シンニンギアは上部が枯れるんですか?
イモがあるって読んだのですが室内でも上部がなくなるのですか?
セントポーリアのように一年中花を楽しむことはできないのでしょうか?
ぜひ育ててみたいので購入を検討中です。
かわいすぎます~
こんばんは。
さくらさん こんばんは。
私もネットで調べたり、何年か育てて分かった事位なので正確かどうか分かりませんが、温度によってと言うこともあります。冬に寒い所では枯れるでしょうが、暖かい部屋に置いていると枯れない事もあります。
上が枯れてもまた新芽が出て来ますので安心してください。
マイクロミニ(リオダスペドラスやプシラやコンキナ等は)はセントポーリアの棚で育てています。これは絶対水切れさせてはいけません。
後はまちまち色んな所に置いていたり、結構寒さにも強いですよ。
茎がお芋の様に(球根の様に)塊茎になります。
挿し穂していたら茎が段々丸くなって来て根が出てきますよ。
環境が整うと年に3度位、4度?咲いてくれます。
育て易いお花ですから是非育ててみて下さいね。
コメントの投稿
Name
Subject
Mail
URI
Comment
Pass
Secret
管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
無料カウンター
花LOVE日記ブログランキング参加中です♪
今日も沢山咲きました、ランキング参加中ですワンクリックお願いします。
花LOVE Garden(BBS)
花LOVE掲示板
リンク
ゆうたんのほのぼの広場
atelier s'amuser日記
ス-ちゃんの趣味のお部屋
ハ・ナ・ズ・キ・ブログ
セントポーリアとのんびり植物栽培
テニちゃんの『なんでもかわら版』
ひまわりの部屋
Akkoのたのしみ
陶里宛 陶芸日和
おいしゃんの回覧板
セントポーリアの部屋
バラとクレマチスでリフレッシュ
アクアマリンのガーデニング日記
☆有閑マダム☆
★★ふららがーでん★★
FC2ブログアクセスアップ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
いつも読ませていただいてます。
シンニンギアをみて一目ぼれです。
始めてみようかと検討中です。
透明なカップに入れてるのは湿度のためですか?
水はためておいても?
素人なのでコメント欄にいきなり質問ですみません。
リオダスペドラス最高にかわいいですね~
はじめまして!
お返事遅くなってごめんなさいね。
シンニンギア可愛いでしょう!
鉢の下のカップの事ですね?
シンニンギアは、水を切らさない方が良いので、私はウイック式にしているのです。
それと一鉢ごとの方がもし病気等になっても移らなくてすむのでこの様にプラカップを履かせているのですよ。
リオダスペドラスとプシラはマイクロミニのとっても小さなシンニンギアです。
とても育て易いお花ですよ。癒されますよ。
ありがとうございます
もう一つきいてもいいですか?
シンニンギアは上部が枯れるんですか?
イモがあるって読んだのですが室内でも上部がなくなるのですか?
セントポーリアのように一年中花を楽しむことはできないのでしょうか?
ぜひ育ててみたいので購入を検討中です。
かわいすぎます~
こんばんは。
私もネットで調べたり、何年か育てて分かった事位なので正確かどうか分かりませんが、温度によってと言うこともあります。冬に寒い所では枯れるでしょうが、暖かい部屋に置いていると枯れない事もあります。
上が枯れてもまた新芽が出て来ますので安心してください。
マイクロミニ(リオダスペドラスやプシラやコンキナ等は)はセントポーリアの棚で育てています。これは絶対水切れさせてはいけません。
後はまちまち色んな所に置いていたり、結構寒さにも強いですよ。
茎がお芋の様に(球根の様に)塊茎になります。
挿し穂していたら茎が段々丸くなって来て根が出てきますよ。
環境が整うと年に3度位、4度?咲いてくれます。
育て易いお花ですから是非育ててみて下さいね。
コメントの投稿