(452)パリジェンヌの49番25年11月10日パリジェンヌの23番の脇芽を外し挿して、12月5日鉢上げ、12月26日植え替え、
26年3月27日外葉2枚とる。4月13日中心部分が、なんだか怪しいので、ハイフレッシュをし、外葉2枚取る。
更に4月15日2枚取る。
4月26日傷んだ葉3枚とストーク2本摘む。
そして初開花です。

夏花だと思うのですが、今親株の23番も同じ様なお花が咲いています。

親株の初花は、この1月に咲いたのですがピンクのエッジのマドモアゼルで咲きました。その時の記事は
こちら6月28日、29日アップの47番と48番が同じ日に外した脇芽の株で、3姉妹になります。
今回は殆ど白のお花でしたが、フリルの良い感じですし、次回に咲くお花が楽しみです。
いつもブログランキングにクリックして下さって励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。
白でこの花の形って、ほかにみたことないです。
ほかの名前がつけられるかもしれないですね。
素敵ですね。
こんばんは。
フリルが可愛いお花ですよね。
マドモアゼルでなくて他の可愛い名前付けてあげたいですね。
まずは、固定しなくてはいけませんね。
こちらのパリジェンヌのちりちり可愛いですね〜^^
我が家のパリジェンヌの蕾は葉の上に伸び出てきました。
直径6ミリくらいです。まだみどりっぽいですので,これから楽しみです♪
今日ユカコのストーク挿ししてみました。花LOVEさんのブログを参考にやってみましたが^^楽しみです。
今、お伺いして来たところです。成功すると良いですね。
パリジェンヌは殆どが夏花になっている様です。
お花を摘んで秋に綺麗なお花を咲かせたいと思います。
コメントの投稿