(*353)パリジェンヌの210番(ザカズジョーゼット)パリジェンヌの104番のストーク挿しから開花した株の生長途中の脇芽を育てた株の初開花です。
元年9月15日まだ開花前の株(後にパリジェンヌの203番になる株)の株元に芽が出ていたので直植えしました。
10月5日植え替え、
11月20日3芽なので分ける。その時の③-2番とした苗です。
12月16日植え替えする。(この時点で親株パリジェンヌの203番となってます。)
2年1月8日外葉1枚と脇芽2つ外す。花芽が出ている。
2月2日根を切り植え替えする。
2月7日脇芽1つ外す。
そして初開花です。
棚の中でパチリ




写真を上から写すとどうしてもお花が大きくなって株が小さく見えますね、ちょっと角度変えて写しました

私はこの株てっきりストーク挿しから出来た株だとばかり思っていましたが、生長記録を書いていて、頭がこんがらがって良く良く紐解いていくと脇芽からの株でした、それも途中3芽になっていたので、3株出来ています。私はいつも苗の大きな方から1番、2番、3番と付けて行きます。
でもいつも思うのです、1番が1番早く開花すると、でも殆ど1番じゃないんです。
この場合もこの株③-2番なんですね!
脇芽を育てて5ヶ月で開花です。
まだ完全な成長株ではないのですが、縞確認の為咲かせました、ついつい生長が良いものですからストークグングン上がって3本になってます。
2番手ストーク

3番手ストーク

ハッキリ縞確認出来ますので今開花してるストークは摘んでストーク挿しをします。
そして3芽のうちの
③-1番はもう開き始めてます。
③ー3番はまだ小さな苗です。
3株一緒に貼りますね。

左が1番右が今日の株と
下が3番です

1番と3番1番は2日後位にアップになるでしょね?
育成ラベル汚いですが見て下さいね!③-1と③-3です。

③-1と③-2並べました。
いつもブログラキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。