本日3度目の投稿ですクラウンカットからの新芽について夜お世話をしていたら
(962)パリジェンヌの146番のクラウンカット株の芽を見つけました、昨年の夏の暑さで傷んでクラウンカットを7月25日に致しました。
今年の1月9日に新芽を4芽外し挿しています、更に茎をカットしたのですが用土ギリギリだったのでもう芽は出ないだろうと思いましたがラップを掛けていました、なんと可愛い新芽が2芽出ているではありませんか何だか嬉しいですね!
棚から出してパチリ!

(962)パリジェンヌの146番の
3月15日初開花の時の記事
こちら6月とても綺麗に咲いていた時
こちらクラウンカットから6芽も生まれてくれてありがとうと言いたいですね!
綺麗な新芽に育つ様にラップを浮かせて掛けておきます

元気に育つと良いですね!
おまけクラウンカット繋がりで
こんな事も!
これは株は綺麗に育ってましたが茎が伸び過ぎてと言うか葉が螺旋階段の様に立ち上がっていくのです、それでクラウンカットしました1月22日ストークが5本も上がっていて摘むのは勿体無いのでそのままにして水に挿していました、ストークがなければもっと根は出ていると思いますがこんなのも面白いでしょう!咲かせながら根出しさせています。ちょっと日にち掛かりますがもう少し根が出たところで鉢上げします。

(*6)キャバレーの2番クラウンカットの新芽が気になったのでまたまた作業
新芽1つ外し茎を1本外しました、折角の右の新芽がこのままで変形した新芽になるので外してあげると綺麗に育つかなっと思います。
写す前に葉を折りました、それまで葉はついていました

大きな新芽外しました

更に小さな新芽が出てきているでしょう!

手前の茎カットしました右の新芽の為

新芽挿しました

これであと5芽取れますよ!
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私
のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。