変わり咲きで咲いてる株がありますのでアップしますね
(*76)パリジェンヌの167番27年6月3日パリジェンヌの42番の葉を茎を付けて葉挿しをする
途中省略
28年6月7日クラウンカットする
6月25日鉢上げ、
30年1月17日外葉5枚外し脇芽1つ外し植え替え、
9月2日植え替え、
10月8日内側の葉3枚外す。
10月17日外葉2枚外す。
11月15日脇芽2つ外す。
そして初開花です。
斑入りが少しピンクがかってる。

(*77)パリジェンヌの168番29年12月27日パリジェンヌの1番の葉挿し苗のクラウン(4葉)根出しする
30年1月24日鉢上げ、
3月10日植え替え、
8月18日植え替え、
10月21日外葉1枚外す。
11月18日内側小さな葉3枚外し外葉1枚折れる。
そして初開花です。

(*78)パリジェンヌの169番1度6月に開花してましたがアップしていませんでした今も咲いてますのでアップです
29年10月10日パリジェンヌの5番の脇芽を外し根出しする
11月13日鉢上げ、
30年3月14日外葉2枚外し植え替えする。
6月15日薄いピンクの花摘む。
9月8日外葉3枚外し根を切り植え替えする。
10月9日外葉3枚外す。
11月9日外葉9枚外す。
12月1日外葉3枚外す。

(*79)パリジェンヌの170番29年11月9日パリジェンヌの77番の葉挿し苗のクラウンカットからの芽を外し根出しする。
12月15日鉢上げ、
3月6日外葉2枚外す。
3月28日植え替え、
8月18日植え替え、
9月28日外葉1枚折れる。
10月20日外葉2枚外す。
そして初開花です。


綺麗に咲いているマドモアゼルです
(*56)パリジェンヌの95番
2008年の11月12日に小さなパリジェンヌの苗がやって来ました、それからちょうど10年我が家で一番増えたお花はパリジェンヌ何です、そして育てて分かった事があります。
最初は脇芽で増えました、それから葉挿しもしてみました、クラウンカットからの芽も育てました。色々な育て方で段々増えていきました、色々な場合がありますが、例えば脇芽が最初は白にピンクフリルエッジ
(マドモアゼルと言われている)の可愛いお花がのちにパリジェンヌやザカズジョーゼットへと変化する株もあります。
でもピンク1色で咲いた(元祖ジョーゼット)ものはのちに変わる事はありません、この10年一株も変化していませんね!
今日の記事の上3鉢もピンク1色のお花の部類になりますが多分変わる事は無いと思います。
しかし暫くは育てていきますね!
この先また何らかの変化が出る事があるかもわかりません(笑)気が長いのかな?私
直ぐには破棄しません!
だって可愛いお花咲いてるんですもの、咲いてくれるだけで幸せです。
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私
のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。