葉挿しの芽の鉢上げパリジェンヌの50番の葉挿しをしました。このお花が咲いてました。

5月16日ビーナスライトに挿しました。
この時
縞花の葉挿しをする時は葉茎の根元に株の茎を少し付ける形でカットしています。
7月30日根と芽が出ていたので用土へ植え替え、その時の右の大きな葉っぱが1㎝5㎜左の小さい葉っぱが8㎜でした。
今は4.5㎝と2.5㎝と
大きくなったので鉢上げしてあげます。

外しました。根が出て元気です。
鉢上げしました。

同じ日にもう一枚葉挿ししていますが、根の部分が少し浮いてしまっていたので生長が少し遅れてます。

今日の鉢上げは左の方を鉢上げしました。
大きな芽を外したら3芽隠れていました。
まだ小さいので大きく育てます。

今気が付いたのですが、鉢上げした芽に脇芽が2つも出来てます。まだ小さくて取れないので、少し大きくなったら外します。
追記一段階のビーナスライトに挿している画像が無かったので昨日挿したばかりのがありましたので貼りますね。
ビーナスライトの小粒にこの様に寝かすように挿します。
写真貼りますね。

私のやり方
底にミリオンAを入れビーナスライトの小粒をいれスプレーで湿らせます。
茎の当たるところに少し凹ませそこへまたミリオンAの小粒を少し入れビーナスライトの粉を入れハイフレッシュを掛けそこに茎が入ります。と言うより置く感じですね。上からまたビーナスライトの粉を掛けます。
そして容器全体を覆う様にラップを掛けます。
そしてなるべく明るい所に置きます。
今回の葉挿しは早い速度で芽が育ってますね。
約4ヶ月で大きな芽に育って鉢上げ出来たのは、なぜでしょう?葉っぱが優秀?だったから、環境が良かったから?何がか分かりません。
ビーナスライトの粉と言うのはビーナスライトを使うと最後に粉が残るでしょう!
この粉脇芽を挿す時にも同じ様に使います。
いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけると嬉しいです。