fc2ブログ

画像つき花言葉


プロフィール

九州の最北端レトロの町に在住 庭の花・セントポーリアと毎日楽しく過ごしています

花LOVE

Author:花LOVE
FC2ブログへようこそ!


最新記事


最近のコメント


ブログ内検索


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:セントポーリアリスト
(533)ステッピングストーン
昨年6月にあきこさんより頂いたお花ステッピングストーンが咲きました。
送られて来た時は満開に咲いていましたが、今回のお花は紫の部分が薄くなって咲いています。

今日のお花はこちら



送られて来た時のお花はこちら



いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけ嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリアリスト
(531)サンダーサプライズの12番
中々咲き揃わないのですが待ちきれないのでアップします。
(85)サンダーサプライズの2番の脇芽を
25年4月17日外し根出しして5月7日鉢上げ、9月20日植え替え、
26年6月24日外葉4枚外し植え替え、8月12日植え替え
27年2月4日増土する。
そして初開花です。


とっても育てやすく可愛い大好きなお花です。


いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけ嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリアリスト
(529)ヘブンズAコーリングの16番
今日は同じ葉挿しから生まれた株です。
24年12月4日葉挿し開始、
25年9月5日鉢上げ、3芽取れたので③ー2となってます。
26年4月クラウンカットし仕立て直しをしです。
5月26日鉢上げ、
27年1月4日外葉4枚外す。
1月29日小さく植え替え、そして初開花です。

(530)ヘブンズAコーリングの17番
16番と25年9月5日までは同じです。
③ー3となってます。
26年4月29日根切り植え替え、6月26日植え替え、
27年3月8日外葉3枚外す。
15日更に2枚外しそして初開花です。


③ー1は(359)ヘブンズAコーリングの9番で昨年1月に開花してアップしてますね。
アップの時の記事はこちら
これで3姉妹咲くことが出来ました~

今10番と15番そして今日の16番・17番と4株咲いてます。



いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけ嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリアリスト
(528)ファーホライズンの3番

26年7月13日1番のクラウンカットからの芽を外し根が出ていたので直植えし、
8月7日植え替え、10月26日植え替え、
そして初開花です。
先に咲いた後ろのお花は花弁4枚でした。今日開花のお花は5枚で咲きました。



あとストーク4本程上がって来ています。脇芽も小さいのを入れると3つ出来ています。
それにしても8ヶ月で初開花なんて早いですね。

いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけ嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリアリスト
(527)パークアベブルー
8年程前に里子で我が家一時は瀕死の状態になりましたが、何とか持ち直し復活してくれました。
斑入り葉でお花の形も少し変わっていますね。
これからも大事に育てて行きたいと思います。
2009年に一度咲いたっきりでしたのでとても嬉しいです。



里子ちゃんで来た時はパークアベニューブルーでしたが
図鑑で調べたらパークアベブルーが斑入り葉でこのお花に似てて、パークアベニューブルーは紫一色の様でした。

なのでパークアベブルーでリストアップしておきます。

(207)デリフトインペリアルの3番が咲き進みました。脇芽が一つ出来てます。
このお花はよく脇芽が出来ます。



いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけ嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリア
お知らせ
昨日福岡セントポーリアの会の方から展示会のお知らせのハガキが送られて来ました。
いつもありがとうございます。
お近くにお出掛け皆様、是非安らぎと幸せを与えてくれるお花セントポーリアを鑑賞しに展示会まで足をのばして下さいね。

主催 福岡セントポーリアの会
日時 平成27年4月3日(金)~4月5日(日)
場所 福岡市植物園 園内ギャラリー展示室
・会員による作品展示 ・セントポーリア開花株の販売



開花株
華やかにさいているピンク系
(507)アパッチサンダーバード


(236)ネッシスクランベリーレース


(197)オジオ


(309)ロージーラッフルズピンク



いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけ嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリア
長かった~

2012年4月に福岡セントポーリア展示会で購入したユカコさん2013年の2月にクラウンカットし仕立て直ししましたが途中瀕死の状態になり昨年1月には小さな苗の状態までなりましたが何とか持ち直しもう少しで開花しそうです。
クラウンカットした時の記事は
こちら
もう少し中心部分が伸び伸びしてると良いのですが…




いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけ嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリアリスト
(525)フェアリーTRの5番
あらら~
縞で咲かないな?と思って育成記録を見たら葉挿しから育てた株でした。何故葉挿ししたのかな?縞のお花だという事気がつかなかったのだと思います。
2株同じ葉っぱからの株です。

25年1月9日水挿しをして根が4センチになっていたので2月26日用土に植え付けます。
5月8日親葉をカット
9月30日植え替え
12月20日葉っぱ7枚取る。
26年6月14日葉っぱ17枚カット、そして植え替え、12月14日葉っぱ6枚カット
27年2月12日葉っぱ20枚カットする。
沢山ストークが上がってきていますが、初花花弁4枚で、ピンク一色で咲いています。


(526)フェアリーTRの6番
こちらは少し前から咲いていました。
25年1月9日水挿しをし根が4センチになっていたので2月26日用土に植え付けます。
ここまで同じです。
9月30日に株分けをした株です。
26年4月13日植え替え、10月10日クラウンカットして仕立て直ししています。
10月29日鉢上げ、そして初開花です。




葉挿しからだから縞には咲かないかもわかりませんがこのまま暫く育てたいと思います。

本来のお花はこちら



いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけ嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリアリスト
(524)パリジェンヌの63番

育成途中名札落ちになって生長過程が分かりません。
脇芽か葉挿しからの芽かわかりませが、ラベルにはここから始まってます。
26年9月4日有機肥料2粒、10月2日植え替え、12月15日外葉3枚、
27年1月6日外葉3枚外す。
そして初開花です。

細いペンシルエッジの可愛いマドモアゼルに咲いてます。

(121)パリジェンヌの2番も咲き進んでいます。

ストーク1本だけの様なのと植え替えを7ヶ月していませんでしたのでストークを摘んで植え替えをしたいと思います。


いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけ嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリアリスト
(523)フローネの5番
25年3月23日クラウンカットからの芽を外し根出しして、4月28日鉢上げ、6月20日植え替え、そして初開花です。
植え替え長い事していませんでしたね。
早めに植え替えましょう。


(207)デリフトインペリアルの3番も咲き始めました。


古い品種のお花だと思います。
ダブルのお花白のペンシルエッジが入りとても良いお花ですね。
大事に育てて行きたいお花です。

いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリアリスト
(522)ヘブンズAコーリングの15番
25年11月14日苗からの脇芽を外し、根出しして12月20日鉢上げ、
26年2月16日植え替えそれから植え替えしていませんでした。普通種なのですが生長途中で機嫌損ねて、まるてセミミニ種の様に小さな株で咲いてます。


(357)ヘブンズAコーリングの10番も咲いてます。



いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリア
466)パリジェンヌの54番可愛いお花

約2年前葉挿しから育てた株です。
昨年10月の初花の時も外縞になりそうな感じはあったのですが、今年に入り2度目のお花はピンクフリルエッジの可愛いお花が咲いていました。
今日気が付いてビックリ~下の段のお花が外縞(ジョーゼット)に咲いています。
上の段と下の段で咲き分けるなんてビックリです。
この株まだまだこれから分かりませんね~。
パリジェンヌの54番の初開花の記事は
こちら

そしてこれが今日の姿です。


上の段のお花お辞儀してしまってるので起こして写しました。
右のお花が上の段のお花、外縞になっているのが下の段のお花です。
どっちのお花も素敵でしょう!


いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリア
葉挿し
昨日はクラウンカットからの芽でしたが、今日又々、パリジェンヌの36番のクラウンカットした時に茎を付けて水挿しをしていたのを見つけました。
何でも次から次とする癖があるので全部覚えておく事(記録すれば良いのでしょうが)が出来ません。数も多いので覚えられません。
26年10月14日(301)パリジェンヌの36番の茎付き葉挿し(葉挿しといっても少しの水にミリオンを一粒入れて葉っぱをぽんと入れて置くだけです。
もう4ヶ月も経っていましたね。
根が茶色くなる位放って置いた見たいです。
もう少し早く鉢上げしてあげないといけませんでしたね。


ちょっと中心部分が怪しい感じもありますが、強健なパリジェンヌちゃん頑張ってくれると思います。


用土に鉢上げしてあげました。親葉はもう少し付けておきます。


縞花で咲いてくれると良いのですが…


いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリア
クラウンカットからの芽

セントポーリアの育成方法には幾つかあります。
葉っぱを挿して増やす葉挿し
脇芽を育てる脇芽挿し
種から育てる方法
クラウンカット方法
クラウンカットからの新芽を育てる方法
まだ他に方法があるかな?
私はこの4通りの育て方で育てています。
でも種蒔きは一度しかしていません。

今日はクラウンカットからの芽を育てる方法をアップしてみたいと思います。
今日セントのお世話をしていたら題材を見つけましたのでアップしますね。

あくまで私の育て方です。

パリジェンヌの36番(綺麗に咲いた株です。)を
昨年10月14日にクラウンカットしました。
そこから出た新芽を11月29日に一芽外しました。
27年1月21日にもう一芽外しました。
それで私はもう一度茎の部分をカットし、ハイフレッシュを掛けラップをふんわり掛けていました。
もう出ないかな~~と思っていましたが、今日見つけました。
新芽が4芽も出ています。
11月と1月に外した芽はもう用土に鉢上げして育っています。それがこちらです。
11月29日分


1月21日分


カットした株からの新芽の様子は


このまま暫くラップを掛けて新芽が大きくなるのを待ちます。

この様にしてどんどん増えていってます。

いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリアリスト
(519)ラベンダーレッジの6番
26年5月11日、まだナンバー無しの株のクラウンカットからの苗を更にクラウンカットした所からの芽を根出しして7月9日鉢上げ、9月18日植え替えそして初開花です。
今日の3株の中で一番綺麗に育っています。


(520)ラベンダーレッジの7番
26年5月11日、こちらも同じナンバー無しのクラウンカットからの苗を更にクラウンカットした所からの苗を根出しして7月9日鉢上げ、10月22日植え替え、12月3日脇芽9つ取る。
そして初開花です。株(葉っぱ)が傷んでます。
咲き進んでいるのて色が薄くなってます。


(521)ラベンダーレッジの8番
26年4月1日にナンバー無しの苗のクラウンカットからの芽を外し、根出しして4月24日鉢上げ、7月1日植え替え、12月3日脇芽を5つ取り2つ捨てる。
27年1月13日外葉6枚外す。そして初開花です。


昨年12月28日リストアップした
(487)ファーホライズンの2番
が綺麗な縞で咲いてます。


初開花の時の記事はこちら


いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリアリスト
サンダーサプライズが可愛く咲き始めました。
とっても小さな株です。5㎝のプラカップに植えています。
(517)サンダーサプライズの10番
26年2月19日に(394)のサンダーサプライズの8番の脇芽を外し根出しして
3月17日鉢上げ、10月22日に植え替え、そして初開花です。


(518)サンダーサプライズの11番
26年8月16日(213)サンダーサプライズの3番のクラウンカットからの芽を根が出ていたので直植えしました。
それから植え替えしていません。
初開花です。少し葉っぱの色が薄くなってますね。

(10番) (11番)


それからもう少しで咲く株があります。
その株は大きく育ってます。
比較する為写してみました。
(12番の予定) (10番)

左側の株です。開花しましたらまたリストアップしますね。


いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリアリスト
(516)ファイアーワークスの2番
この株も開花まで4年も経っています。
22年12月11日クラウンカットからの芽を根出しして
23年1月18日鉢上げ、それから2年以上も経って植え替えてます。
25年4月2日植え替え、
26年10月19日根切り植え替え、そして初開花です。
ミニ種です。



いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリアリスト
(515)ペチュニアTRの2番
やっと綺麗に咲いてくれました。嬉しくて嬉しくて感激です。蕾が出てからが長かった~~
昨日ラップを掛けてあげました。そのせいかどうだか分かりませんが今朝一輪咲きました。
まだたった一輪ですが嬉しくてアップしちゃいます。沢山ストークが上がって来ているのでまた沢山咲いたらアップしますね。

ペチュニアと言うお花は図鑑を見てもトレイラーとなって無くて、スタンダード?調べてもどちらか分かりません。

我が家では葉っぱも小さいしセミミニ種のトレイラーの様に育っていますのでトレイラー仕立てで育てています。
随分前に苗を頂いて中々咲かせられず苦戦しましたが可愛く咲いてくれてとても嬉しいです。
大事に育てて行きたいお花です。

この株の育成記録は
21年4月27日一芽を根出しして、5月18日鉢上げとなってますがそれから2年経ち
23年11月4日クラウンカットして仕立て直し(この時はまだ小さな苗だった)、11月26日鉢上げ、
24年5月2日植え替え、12月18日植え替え、
25年12月20日葉っぱ56枚カット
26年3月23日、株元より一芽取る。
27年1月25日、クラウントッブ(頂芽)2つカット葉っぱ15枚カット
そして初開花です。
6年間良く枯れないで育ってくれて嬉しいです。




(312)のペチュニアの1番が2013年7月にアップしていますが縞で咲いてなかったです。
こちら
その株も今は大きくはなっているのですがあれから咲いていません。
今の所蕾も出てないのですがこれから出てきそうです。




いつもブログランキングにクリックして頂き励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。


今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。
| BLOG TOP |

copyright © 花LOVE日記 all rights reserved.Powered by FC2ブログ

カスタマイズ