パリジェンヌ色々セントポーリアを育てるには色々な方法が有ります。
葉挿し、脇芽、ストーク挿し、クラウンカットからの芽と4通りあります。
まだ他にあるかも?私の栽培方法はこの4通りです。
色々な生まれ方で育ったパリジェンヌ今咲いているお花アップしてみました。
我が家のパリジェンヌの親株(元になっている株がパリジェンヌの1番ですが、6年間の間に意地けたりしてクラウンカットをして立て直ししました。
今回咲いたお花はピンク一色になっています。何方かのブログで見たのですがジョーゼットがピンク一色と書いていました。今ジョーゼットと呼ばれているパリジェンヌの逆縞はジョーゼットSPだそうです。
パリジェンヌはジョーゼットから生まれた?だからこのお花は先祖帰りをしたのかしら?
とても素敵なお花はですよ~実物は写真とまたちょっと違って素敵です。
中心部の花茎と葉柄が赤?濃くなっています。
パリジェンヌの1番これが我が家のパリジェンヌのお母さんです。

パリジェンヌの8番
パリジェンヌの24番
パリジェンヌの51番
パリジェンヌの53番
パリジェンヌの54番昨日リストアップのお花です。


まだ他の株がどんどん咲き出しそうです。またアップしますね。
いつもブログランキングにクリックして下さって励みになっています。ありがとう
!これからも宜しくお願いします。
今日は何位? ⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです。