陶芸初体験さる11月18日にブログ友の備前焼の窯元の陶里宛さんへ
陶里宛さんのHP行って来ました、お言葉に甘えて娘も一緒に行き、生まれて初めて陶芸体験させていただきました。
ロクロを回して作るロクロ引き?と言うやり方で作りました、良くテレビなどでロクロを引いているのを見ますと難しそうですが実際にやって見るとやはり難しいものです、優しく教えていただき殆ど助けられて作りました。
仕上げをすると言う事でまた12月2日の日に今度は娘の都合がつかなくて私一人で行って仕上げをやって来ました、
これもまた難しくでも丁寧に教えていただき楽しく作品を仕上げる事が出来ました、陶里宛さんでは最近登り窯を作り来年の春に初釜だそうです、作品に左馬を入れて初釜で焼くと縁起がいいと言う事でカップに入れてみました。
貴重な初釜に巡り合わせていただきとっても嬉しいです。


シンニンギアを植える鉢です、丸い飾りと台も付けました

左馬をいれました

娘と私の作品図々しく10個も作らさせていただきました

miyukiさんどうもありがとうございました。
miyukiさんの
ブログはこちら登り窯です、この中で自分の作品が・・・まして初釜で焼いていただけると思うととても嬉しいです、貴重な体験をさせて頂いて感謝感謝です。

どんな風に焼きあがるかとっても楽しみです、春よこい早~く来いです。
初めて陶里宛さんに伺った時の
ブログはこちら今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです