fc2ブログ

画像つき花言葉


プロフィール

九州の最北端レトロの町に在住 庭の花・セントポーリアと毎日楽しく過ごしています

花LOVE

Author:花LOVE
FC2ブログへようこそ!


最新記事


最近のコメント


ブログ内検索


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ガーデニング
今日の花
一本のクレマチスと思っていたのですがどうも一鉢に二種類のクレマチスが入っていたようです、この5年間分からず育てていました
クレマチス

この2つのお花が咲いています
DSCF8826.jpg

DSCF8853.jpg

この手のガーベラは育て難いです、花茎が伸びてくれません
ガーベラ

ナスタチュームは全部去年からの苗です
ナスタチューム

ナスタチューム

この薔薇がやっと咲きそうです
薔薇

このアイビーゼラニュームは5・6年経っています
アイビーゼラニューム

このお花駄目になったかと思っていましたがほんの少し生き延びていてまた咲いてくれました名前が出てきません後で調べます
DSCF8862.jpg

このお花どうも良く育ってくれません5年位なりますが大きくなってくれません
ニオイバンマツリ

斑入りのドクダミ草

ドクダミ草

ヒメヒオウギ

オギザリス(ネグリー種)

ロベリア


今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:シンニンギア
シンニンギア
去年の5月シンニンギア(ヒロズワンピース)4株(ウッシングピース)3株(ダニエル)1株我が家へやって来ましたそのうちのヒロズワンピースの生長を見てみましょう

我が家へやってきた時
DSCF3208.jpg

一ヶ月もすればこの様に蕾が上がってきているのもあります
シンニンギア(ヒロズワンピース)

DSCF3786_20080526204259.jpg

7月初めにはお花が咲いて種が出来ました
DSCF4238.jpg

8月5日に種を蒔きこれは2週間後位かな可愛い芽が出てきています
DSCF4488_20080526210106.jpg

上の芽を一株ずつ育て今はこの様になっています
DSCF8816.jpg

同じお花が咲くかな?それとも違ったお花かな?楽しみです。

今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:ガーデニング
マネッチア
マネッチア クリスマスツリーとして飾った後は部屋の片隅に置いていましたら元気がなくなってひ弱になっていましたので少し切ってセント棚の横に置いていましたらまたお花が咲き始めました、もう少し切って外に出そうと思っていたのに・・摘心したから花芽が付いたのでしょう、このまま行くか、もっと切り詰めて育てるか悩む所です。
育て方を検索して見ると4月5月までに切り詰め太陽を一杯あてて育てると書いています。(お花は5月~)なるほど咲き始めるはずですね。セントポーリアの棚のライトが良かったのかも・・
マネッチア

DSCF8809.jpg

去年の12月ツリーとして飾ったマネッチアと孫
DSCF6368-1_20080524215948.jpg

切ったのを水に挿していましたら根が出ています、また鉢数が増えます。
DSCF8810.jpg

DSCF8812.jpg

このお花は一年中落葉する事なく育てやすいお花です、今年はもっとお花が沢山咲くようにしたいです。

今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:ガーデニング
今日の花
朝スイレンの蕾見つけました
スイレン

11時ごろ開いていました
DSCF8776.jpg

クレマチス

アイビーゼラニューム

ロベリア

DSCF8773.jpg

エリゲロン

一昨年の暮れにお友達から10cm程5本くらい貰って挿しました、やっと初開花です、お花の名前が分かりません、でもなんだかキリタやシンニンギアに似ています、葉っぱは肉厚です。
DSCF8769.jpg

今 このハニーサックル花壇のいたる所に蔓を延ばし木々の上を這って花を付けています。
ハニーサックル

誰が食べたのか穴が・・・今年も沢山のお花が咲きそうです、これは去年挿し木したまだ小さい苗です
クジャクサボテン

エンジェルトランペットの蕾が見えます
エンジェルトランペット


今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:シンニンギア
プシラの種まきの経過
プシラ

4月29日に種を蒔きました、5月11日の様子まだまばら
プシラの芽

昨日の様子、グリーングリーンとなって来ました、200本くらいあります
プシラの芽

鉢の株元に蒔いていたら出てきていますこれは5月6日に蒔きました、それにしても早い
DSCF8719.jpg

シンニンギア
マイクロミニ シンニンギアのフレックルズ
フレックルズ

ウィッシングピース

名無しの赤

ミニのセントポーリア
DSCF8720.jpg

DSCF8721.jpg

絞りのミニの巾着
今日 薄雪草さんから送られて来ました、和裁をされているお母様が作った絞りのミニの巾着 とっても小さくて可愛いです、本当にありがとうございました。
絞りのミニの巾着

上から

横から

底

とっても丁寧に作られています。
お母様にも宜しくお伝えください、ありがとうございました、大事にさせて頂きます。

今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです



| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:ガーデニング
今日の花
今年は薔薇が調子が良くなくて唯一の薔薇の蕾です
薔薇

ユキノシタのお花は可愛いですね
ユキノシタ

シラン咲きました
シラン

サツキ

玄関の前に植えているカラーは今からです
カラー

クレマチス(シルホサ)もう日陰の方に置いているのですが、蔓も延びてお花もまだ咲いています
クレマチス(シルホサ)


イノシシ
またまた恐れていたイノシシの被害に昨日遭いました、ブロック塀の外側なのですが、エンジェルトランペットを植えている所オギザリスが沢山植えていた所を全部ひっくり返されました
DSCF8686.jpg

ので今日私が片付けをして、でもまた今日の夜来るだろうと、主人に荒らされた所はもういいからと手前のまだ被害に有っていないジャスミンが植えている所と棚を置いている所に編みを張って貰いました。
夕食を孫娘と3人で外食する事になりました
食事の前にちょっと門司港レトロ バナナマンと一緒に後ろは門司港ホテルです
バナナマンの置き物と孫

回転寿司に入ったのですが回ってないのです、紙に書いて注文して下さいとの事、回っているのを取りながら食べたかったかな、写真は撮っていません。
食後また海の方へ 門司港ホテルです
ライトアップのホテル

三井倶楽部

高層マンション 関門峡大橋 門司港ホテル 船のレストラン 船からかな噴水が出ていました
DSCF8711.jpg

よく観光地にある顔を入れて写真をとるのに孫が顔を
DSCF8713.jpg

夜の海をみたり橋を渡ったりちょっと散歩して孫を家へ送り我が家へ~~な・・なんとまたイノシシが
同じ所を荒らし始めていたのです、主人が追っかけて追い払いました、大きなイノシシが5.6匹はいました、また夜中来て荒らされるかもしれません。
頭が痛いことです、暫く悩まされそうです。

こんな記事を書くとほんとど田舎とわかってしまいますね、ここ北九州は山が多くいろんな所でイノシシが出没し荒らされ、危害を加えられて怪我をする人が出ています。
(本当に大きなイノシシでした)


今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:ガーデニング
今日の花
ガーベラ咲きました、今頃は洋物のガーベラが多く出回っていますがこのガーベラは昔からあるガーベラで好きです
ガーベラ

去年買ったゼラニューム咲きました
アイビーゼラニューム

ハゴロモジャスミン満開です
ハゴロモジャスミン

クレマチス咲きました
クレマチス

タスマニアビオラ


セントポーリア
葉挿しから出来たお花ロージーちゃんお花の色がきれいなピンクになりました
ロージーラッフルズ

今我が家で一番大きな株です
オペラズジュリエット

一ヶ月前に購入したセント植え替え後元気になりお花も沢山咲いています
スノーウィーイグレットTR

このお花も一緒に買いました植え替えて今は元気です
バックアイ スマーティージーョンズ

小さな株ですが綺麗なお花が咲いています
レモンクリーム


今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:ガーデニング
今日の花
ヒメヒオウギ咲きました
ヒメヒオウギ

もう少しです
シラン

去年からのそのままの株です、良く咲いています、色が良いです、実物はもう少し黒っぽいです、種が出来ると良いのですが、去年は出来ませんでした
ナスタチューム(ブラック)

DSCF8644.jpg

キャットテール小さなお花が見えます、満開が楽しみ~
キャットテール

三時草今日は沢山咲いています
三時草

DSCF8646.jpg

八朔のお花凄く咲いています
八朔

今年は梅の実が初めて沢山出来ているようです
梅の実

アナナス去年株分けしました、咲いた株と咲かない株があるようです
アナナス

アッツ桜赤

アッツ桜ピンク

アッツ桜白はあまり殖えませんね~
アッツ桜白

夕方5時頃
シンニンギア(ウィッシングピース)

4時間後だいぶ咲きました
DSCF8656.jpg


今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:セントポーリア
セントポーリアの花たち
まだ咲いていないセントとミニのセントをライトの場所に置く為にお花が咲いている株をこのワゴンに移しました,後ろの明るいのがセント棚
DSCF8621.jpg

白い方のワゴン
DSCF8617.jpg

黒い方のワゴン
DSCF8620.jpg

アルソビア
去年の10月にえっちゃんから頂いたアルソビア挿し穂してこんなに伸びてきましたので今日は吊り鉢に植え替えしました
アルソビア

吊り鉢に植え替え

写真お借りしました、これがアルソビアのお花可愛いでしょう、楽しみにしているのです、早く咲かないかなぁ~~
アルソビアのお花

DSCF8601.jpg

ストレプトカーパス
スーちゃんから頂いたストレプトカーパスも吊り鉢に植えています、お花が楽しみ~
ストレプトカーパス

日に日に育つプシラの芽
プシラの芽


今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:日記
さくらんぼ
我が家にはワイルドストロベリーと普通のイチゴ・さくらんぼとぶどうと実のなるのがありますが、どうも今年ぶどうの様子がおかしい他所様のぶどうは今頃青々と葉っぱが出ているのに我が家出ていません、枯れた??芽のようなのが出ていたからてっきり今から出てくるものだと思っていましたが駄目かももう少し待ってみよう、さくらんぼは大きな鉢に植えています。7年くらい前にお友達から分けて頂きました、お友達のさくらんぼは地植えにしていて大きくなって大変と言っていたので、地植えはやめました。
だから高さも1mもないさくらんぼの木です、今年お花は沢山咲いたので今年こそは実が沢山なってくれるとばかり、確かに実は沢山なってはいたのですが、赤くなる頃には沢山落ちてしまって最終的に7つその内2つが穴が・・・
娘の都合で今日孫が幼稚園バスをここで降りたのでさくらんぼといちごを取らせてあげ、食べました、さくらんぼ味はどうかなっと思ったのですが美味しかったようです。
来年こそは沢山実が出来るように育てます。
さくらんぼ

ワイルドストロベリー

DSCF8530.jpg

ちょっとぴんぼけ
DSCF8535.jpg

これから暫くはいちごが楽しめます。

マイクロミニのシンニンギア(プシラ)の種まき
4月29日にプシラの種を4つ蒔きました
DSCF8540.jpg

昨日では10本位しか見えなかったのですが今日は芽が沢山出ているではありませんか~~
何十本?1mm位の大きさです。
プシラの芽

今まではこぼれ種で株元に出てきていましたが、今回は蒔いてみようと思い蒔きました、またまた可愛い苗ちゃん達が出来ます。
これがプシラです、種が出来ているのが見えるでしょう、熟してこれを蒔いたのです
プシラ

違う鉢の株元右と左に芽がでているの分かりますか
DSCF8547.jpg

プシラの鉢を入れている容器の中の下に敷いているスポンジに芽が出ています、凄~い
DSCF8548.jpg



今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:シンニンギア
シンニンギア
名無しの赤
先日も載せましたシンニンギアです
5日の夜
シンニンギア名無しの赤

7日の夕方
DSCF8506.jpg

8日のお昼頃もう開いています
DSCF8509.jpg

今現在の全体の姿鉢も入れて高さ15cm2本目の可愛い蕾が見えますね花茎の茎もとに
DSCF8516.jpg

タミアーナ
5日の夜
タミアーナ

7日の夕方
DSCF8503.jpg

8日のお昼
DSCF8511.jpg

今現在の全体の姿花茎が少し長いので18cmこのお花は葉っぱがセントポーリアの葉っぱに似ています
DSCF8519.jpg

フレックルズ
棚の真ん中の方にカップで蓋をしてライトに当たる所に置いていたのを忘れていました、7日に気づいた時何と花芽が沢山付いていました
フラックルズ

8日のお昼 空き容器を逆さまにして入れています
DSCF8514.jpg

今現在の全体の姿です、このシンニンギアの葉っぱはプシラより少し大きい位で小さな葉っぱです高さ10cm
DSCF8521.jpg

これは去年の6月29日に写したものです去年の方は葉っぱが綺麗ですね株は大きくなっています
DSCF3807.jpg


今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ワンクリックしていただけたら嬉しいです
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:ガーデニング
今日の花
午前中の三時草です
三時草

午後3時過ぎに写しました、三時草だから三時頃開きます
三時草

今はこのクレマチスだけ咲いています
クレマチス

DSCF8479.jpg

さくらんぼの実が赤くなってきました、でも実が落ちてしまいます
さくらんぼの実

このお花去年も縞模様で咲きましたが今年もそれらしく咲いてきています
アッツ桜ピンク

紅葉葉ゼラニューム

名前はブラックですが、黒っぽい赤です
ナスタチューム(ブラック)

ハゴロモジャスミンが咲き始めました
ハゴロモジャスミン

名前が分かりません
DSCF8473.jpg

カラーが咲きました
カラー


今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ワンクリックしていただけたら嬉しいです

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:シンニンギア
シンニンギア
STARBUCKS・COFFEEの空き容器に入れています、この容器がぴったり合うのです
ウィッシングピース

蓋に穴が開いているのが丁度良い具合です、2本目のお花が色づいて来ました
DSCF8461.jpg

名無しの赤が蕾が色付いて来ました
シンニンギア名無しの赤

これも容器に入れています
DSCF8464.jpg

タミアーナまたお花が上がってきました、これは容器に入れていません
タミアーナ

横から
DSCF8467.jpg

シンニンギアも徐々にお花が上がって来ているようです、これから楽しみで~す

今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ワンクリックしていただけたら嬉しいです
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:旅行
小石原陶器祭り
我が家の毎年行事の様になっている小石原陶器祭りに行ってきました、毎年5月3・4・5日に開催されているお祭り何故か家族3人とも楽しみにしています、田舎の自然の中に窯元が18軒ほどあり一軒一軒歩いて見て廻ります
DSCF8434.jpg

渋滞に巻き込まれないように朝6時過ぎに家を出て8時頃に到着しました
DSCF8426.jpg

DSCF8429.jpg

藁葺き屋根の古い家の窯元が結構あります
DSCF8430.jpg

DSCF8431.jpg

DSCF8432.jpg

主人が買った陶器
DSCF8443.jpg

娘が買った陶器
DSCF8446.jpg

私が買った陶器
DSCF8447.jpg

アップで 小石原の特徴のひとつとびかんなと言う手法の模様です
DSCF8449.jpg

小石原焼きの出来るまで
DSCF8450.jpg

今年は早く着いてゆっくり廻る事が出来て満足いくものが購入出来渋滞にも巻き込まれず12時頃小石原を後にしました、途中昼食をしてそれから飯塚の温泉に入って帰りました
入った温泉の中にカラダをキレイにしてくれるお魚ドクターフィッシュを経験しました
DSCF8435.jpg

最後の写真がちょっと・・・でしたが、私の足にもお魚が・・・チクチクと電気を感じるようでした
久々の温泉でお肌すべすべになりました。
私はお花も楽しみですぐお花の方に目が行ってしまいます、今年も依然買ったおばあちゃんが売っているお花を買って来ましたシランの白です。思い出の花と言う事で買って来ます、お花が咲いたらまたアップしますね、何日か前に載せたさくら草も7年前に買ったお花です。
飯塚に行く途中のうすいと言う道の駅でも四季咲きナデシコを買いました。

今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ワンクリックしていただけたら嬉しいです

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:ガーデニング
今日の花
もうそろそろ花びらが散り始めました
DSCF8370.jpg

ナニワイバラが咲き始めました
ナニワイバラ

八重のコデマリ細い枝にお花が重いので垂れています
八重のコデマリ

白のアイリスが咲き始めました
アイリス(白)

さくらんぼだいぶ赤くなってきましたが実が少なくなっています
さくらんぼ

クレマチスがいっきに咲きました,後ろに見えるお花はライラックです
クレマチス

もう5・6年経っています
アイビーゼラニューム

ライラックが綺麗に咲いています
DSCF8365.jpg


今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ワンクリックしていただけたら嬉しいです
| BLOG TOP |

copyright © 花LOVE日記 all rights reserved.Powered by FC2ブログ

カスタマイズ