fc2ブログ

画像つき花言葉


プロフィール

九州の最北端レトロの町に在住 庭の花・セントポーリアと毎日楽しく過ごしています

花LOVE

Author:花LOVE
FC2ブログへようこそ!


最新記事


最近のコメント


ブログ内検索


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:旅行
陶器祭り

毎年出掛けている小石原村まで出掛けて来ました。
生憎の雨でした。天気予報ではこんなに降らないと思っていました。







秋月
小石原村を後にして何年か前に一度行った事のある秋月までまた行ってみたかったので足を伸ばして行って見ました。
秋月城跡 瓦坂





秋月郷土資料館


大任道の駅に寄って帰りました。

一億円のトイレの入り口にあるピアノ


今日は何位?⇒
今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:旅行
小石原陶器祭り
3日の日には小石原まで行ってきました、帰りにはふじ湯の里と言う所で温泉に浸かってきました
小石原は近年毎年行っています、今年は娘は行かなかったので主人と二人でした、偶然兄夫婦家族と会いました
DSCF2200.jpg DSCF2201.jpg
朝6時半には出発する予定でしたが7時過ぎになってしまいました、到着が9時過ぎると思っていましたが8時半頃到着しました、道の駅の所はもう車がいっぱいでした、お昼頃に小石原を帰る頃には最高の人出になっていました
DSCF2173.jpg DSCF2174.jpg DSCF2175.jpg

DSCF2178.jpg DSCF2179.jpg DSCF2181.jpg

DSCF2183.jpg DSCF2182.jpg DSCF2184.jpg
窯元のお庭に綺麗なぼたんと芍薬が咲いていました
DSCF2176.jpg DSCF2177.jpg
温泉(ふじの湯の里)
ふじの湯の里に行く途中通行止めさせられました、車中から写しました
DSCF2185.jpg DSCF2186.jpg
休日とあって人出が多くビックリ・・・でも綺麗で大きくで良かったです
DSCF2190.jpg DSCF2192.jpg
門司港レトロフェスタ
翌日4日の日には孫が我が家へ遊びに来たいと電話私は少し体調が悪かったのですが、孫の為に元気を出して門司港フェスタがあっていたので町まで主人と一緒に出かけました、午後1時過ぎ頃から出かけて、港には帆船の海洋丸が来ていたので見に行きたかったのですが雨が降り出して止めましたちょっと残念でした、跳ね橋が丁度上がってきたので写しました、向こうには関門峡大橋が見えます、出店も沢山出ていて人出が多かったです、門司港名物のバナナの叩き売りもあっていました
DSCF2202.jpg DSCF2195.jpg DSCF2196.jpg

DSCF2197.jpg DSCF2198.jpg DSCF2199.jpg

昨日夜から喉が痛く今日5日はやはりダウンしてしまいました、でももうだいぶ回復しましたのでやっとブログ更新出来ました。

今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ここをワンクリックしていただけたら嬉しいです












| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:旅行
小石原陶器祭り
我が家の毎年行事の様になっている小石原陶器祭りに行ってきました、毎年5月3・4・5日に開催されているお祭り何故か家族3人とも楽しみにしています、田舎の自然の中に窯元が18軒ほどあり一軒一軒歩いて見て廻ります
DSCF8434.jpg

渋滞に巻き込まれないように朝6時過ぎに家を出て8時頃に到着しました
DSCF8426.jpg

DSCF8429.jpg

藁葺き屋根の古い家の窯元が結構あります
DSCF8430.jpg

DSCF8431.jpg

DSCF8432.jpg

主人が買った陶器
DSCF8443.jpg

娘が買った陶器
DSCF8446.jpg

私が買った陶器
DSCF8447.jpg

アップで 小石原の特徴のひとつとびかんなと言う手法の模様です
DSCF8449.jpg

小石原焼きの出来るまで
DSCF8450.jpg

今年は早く着いてゆっくり廻る事が出来て満足いくものが購入出来渋滞にも巻き込まれず12時頃小石原を後にしました、途中昼食をしてそれから飯塚の温泉に入って帰りました
入った温泉の中にカラダをキレイにしてくれるお魚ドクターフィッシュを経験しました
DSCF8435.jpg

最後の写真がちょっと・・・でしたが、私の足にもお魚が・・・チクチクと電気を感じるようでした
久々の温泉でお肌すべすべになりました。
私はお花も楽しみですぐお花の方に目が行ってしまいます、今年も依然買ったおばあちゃんが売っているお花を買って来ましたシランの白です。思い出の花と言う事で買って来ます、お花が咲いたらまたアップしますね、何日か前に載せたさくら草も7年前に買ったお花です。
飯塚に行く途中のうすいと言う道の駅でも四季咲きナデシコを買いました。

今日は何位?⇒ 今日も私のブログに来て下さってありがとう!ブログランキング参加中です。ワンクリックしていただけたら嬉しいです

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:旅行
今日 「南小国 そば街道と阿蘇日帰りの旅」と言うバスハイクに行って来ました。
吾亦紅と言うお店でお蕎麦を食べました
吾亦紅というお店

次に風の丘美術館に行きました
風の丘美術館

このそばでお花写しました
ダリアだと思います
ダリア

チェリーセージだと思いますが、白と赤の二色の花が有りました
チェリーセージ

DSCF5727.jpg

コスモス風に揺れて写しにくかったです
DSCF5720.jpg

DSCF5721.jpg

DSCF5715.jpg

DSCF5723.jpg

DSCF5717.jpg

DSCF5724.jpg

帰りに阿蘇ファームランドでお土産を買って帰りました。

今日は何位?⇒ 花LOVE日記ブログランキング応援してね
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:旅行
小石原陶器まつりに行ってきました。
お天気も良く行楽には良い日和でした、帰り道は 渋滞に巻き込まれ大変でしたが とても楽しかったです。
DSCF2648.jpg

DSCF2655.jpg

DSCF2658.jpg

DSCF2657.jpg

DSCF2662.jpg

DSCF2659.jpg

DSCF2665.jpg

途中見つけたお花です
アカシア

石楠花

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:旅行
今日は良いお天気でした
以前から一度行って見たかった市内の吉祥寺で藤まつりがあっているので丁度休みだった主人と出かけました
優しい香りで とても綺麗でした。
帰り道 若松の 高塔山に連れて行ってもらいました、30数年ぶりに行きました、夜景だと もっと綺麗でしょうね。
DSCF2569.jpg

DSCF2571.jpg

DSCF2573.jpg

DSCF2574.jpg

DSCF2575.jpg

DSCF2578.jpg

DSCF2579.jpg

DSCF2580.jpg

DSCF2582.jpg

DSCF2583.jpg

高塔山からの景色

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:旅行
日帰りで山口県美祢市於福温泉まで主人と娘と3人で出かけました.
DSCF2098.jpg

DSCF2093.jpg

DSCF2094.jpg

特牛の角島大橋まで行ってきました。
DSCF2099.jpg

DSCF2101.jpg

DSCF2102.jpg

DSCF2107.jpg

DSCF2108.jpg

教会に見えるでしょう トイレです
教会として映画のロケ地にもなった所です 
DSCF2116.jpg

DSCF2117.jpg

DSCF2118.jpg

DSCF2119.jpg

DSCF2121.jpg

DSCF2122.jpg

DSCF2128.jpg

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:旅行
友人と二人で10月30日に日本一の大吊橋 九重夢大吊橋 にバスツアーで行って来ました。
開通式と言う事で大渋滞で予定が変更されるかもわからないという事だったのだけど渡る時も団体客入り口からスムーズにはいれてよかったのだけどいざ渡りはじめたら揺れる揺れる怖くて二度と渡りたくないと言いながら渡り帰りは少しなれて景色を見ることができたかな・・なんせ高さが173メートルもあるのです。
今年は暖かくて紅葉が遅れているようで少し残念でしたが開通日に渡れてよかったです
DSCF0843.jpg

DSCF0845.jpg

DSCF0842.jpg

| BLOG TOP |

copyright © 花LOVE日記 all rights reserved.Powered by FC2ブログ

カスタマイズ